帝塚山学院小学校ニュース

スキー練習会1日目

本日、6年生はスキー練習会に出発しました。
無事にハチ高原スキー場に到着しました。
開校式を終え、いざ練習へ!
晴天の中、子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。
明日の練習も楽しみです。

 

百人一首大会

先週、百人一首大会が行われました。
学年間交流として2クラスが体育館に集い行われました。
ただのカルタ大会ではなく、実際に小倉百人一首の和歌に触れ、日本の文化を楽しみながら学ぶ機会となりました。
上級生下級生で力を合わせて、白熱した対戦が行われていました。
ここ数年なかなか学年間交流ができない中、他学年との素敵な時間を過ごせました。

6年生 生物の観察

6年生の理科で顕微鏡を使って生物の観察を行いました。
4・5年生の時に学習した顕微鏡を使いました。
使い方を1つ1つ各自で確認しながら行ってくれていました。
生物が活動している様子も見れたようで、生物好きにはたまらない観察になりましたね。

3年生 クラブ見学

3年生は、来年から始まるクラブ活動に向けて14個のクラブを見学しました。

子ども達は、見学が始まる前から、どのクラブに入ろうかワクワクしながらお友だちと相談していました。

各クラブの熱意のこもった説明を興味津々に聞きき、「どれもおもしろそうで、決められない!」と悩んでいる様子でした。

ダンス部やハンドボール部では実際に体験もさせてもらいました。

2月中に希望調査のプリントを配るので、楽しみながら頑張れるクラブを選んでくださいね!
 

6年生 実験工作

6年生の理科で、今までに学習してきた内容で実験工作を行いました。
1つ目は、ミョウバンの結晶作りです。
2つ目はオリジナルキャンドル作りです。
6年生は、あと少しで卒業ですが、まだまだ小学校の思い出をたくさん作って欲しいと思います。

鬼が来た!!

今日は、節分の日。
帝塚山学院小学校にもこわい鬼がやって来ました。
最初は、叫びながら逃げ回っていた子どもたちも、途中から鬼さんに向かって
豆を投げ、最後には、鬼さんが退散しました。
みんなが元気で健康な1年になりますように。

そして、鬼さん、お疲れさまでした