教員研修
本日、教員研修を行いました。
本校が提唱する確かな「人間力」のある児童を培う教育を実践していくため、今回は、「自己肯定感」と「主体性」をテーマにみんなで考えていきました。
今回の学びを日々の学級経営に反映できるよう教職員一丸となって取り組んでまいります。
本日、教員研修を行いました。
本校が提唱する確かな「人間力」のある児童を培う教育を実践していくため、今回は、「自己肯定感」と「主体性」をテーマにみんなで考えていきました。
今回の学びを日々の学級経営に反映できるよう教職員一丸となって取り組んでまいります。
学校生活最後の奉仕活動を行いました。 6年間お世話になった学校に感謝の気持ちを持って、掃除をしました。 各場所で、みんながそれぞれ思いを持って行ってくれました。 残り少ない2学期ですが、最後まで6年生らしく学校生活を送りましょうね。
4年生で、メディアバランスについての研究授業を行いました。
デジタルシティズンシップのファーストスッテプとなる、メディアバランスについて考えました。
まず、メディアとは何なのか?を考え、たくさんのメディアに囲まれていることに気づきました。
その上で、自分の心と身体の健康を保つ上でメディアとの関わり方、メディアバランスは人それぞれ違うということを学びました。
これからの時代、メディアを使うことは必要不可欠となります。
自分で、メディア使用のバランスを考えられる人になれるようにしていきましょう。
第1部と第2部の写真です。
ご覧ください。
吹奏楽部・全体演奏クラッピングファンタジーの写真です。
※ソーシャルディスタンスを充分に取っていますので、演奏中のみマスクを外しています。
本日、第42回音楽会がフェニチェー堺にて行われました。
今年度も、新型コロナウィルス感染防止の為、2部制で行いました。
第2部では、2年生・4年生・6年生が演奏を行いました。
2年生は、音楽物語「長ぐつを履いたネコ」を
3クラスで分担し会場を物語の世界に引き込んでくれました。
4年生は、リズムアンサンブル・歌
3クラス違う楽器を使ってのリズム演奏にチャレンジしました。それぞれ、違う楽器での演奏で、会場を驚かせてくれました。
6年生は最後の音楽会となります。
例年は学年での器楽合奏ですが、今年度もクラスでの器楽合奏となりました。
各クラス、一度は耳にしたことのある映画の曲とクラシックの曲から1曲ずつ演奏しました。
心を一つにし、力強くも素敵なメロディーで、会場を楽しくしてくれました。
音楽会の最後は、全体演奏(ハンドクラップ )クラッピング・ファンタジーを演奏し、締め括りました。
様々な制限のある中でしたが、児童たちは今までの練習の成果を出してくれました。
最後になりますが、本日お越しくださった保護者の皆様、音楽会開催にあたり、ご尽力下さったフェニーチェ堺の皆様ありがとうございました。
※ソーシャルディスタンスを充分に取っていますので、演奏中のみマスクを外しています。
本日、第42回音楽会がフェニチェー堺にて行われました。
今年度も、新型コロナウィルス感染防止の為、2部制で行いました。
例年は学年発表ですが、今年も舞台上での密を避ける為クラス単位での演奏となりました。
1部では、1年生・3年生・5年生・吹奏楽部が演奏を行いました。
1年生は、組曲「動物のカーニバル」を3クラスで分担して歌いました。
たくさんの動物が登場し、会場を楽しいカーニバルの世界にしてくれました。
3年生 歌
3年生のテーマは笑顔です。
笑顔で元気に過ごしたいという願いを込め、
元気で優しい歌声で演奏してくれました。
5年生 iPadとリズムアンサンブル・歌
5年生のテーマは地球です。
iPadで弾くメロディのパートと、打楽器のパートに合わせ演奏してくれました。
吹奏楽部は、プログラムの1番を飾ってくれました。
日頃の練習の成果を発揮し、力強い演奏でした。
音楽会の最後は、全体演奏(ハンドクラップ )クラッピング・ファンタジーを演奏し、締め括りました。
制限のある中でしたが、児童たちは今までの練習の成果を出してくれました。
※ソーシャルディスタンスを充分に取っていますので、演奏中のみマスクを外しています。