七夕踊り練習 2・3・6年生
本日、7月2日の七夕まつりに向けて七夕踊り練習を行いました。梅雨の時期でお天気が心配でしたが、青空。少し汗をかきながら、子どもたちは元気いっぱいに踊りの練習をしてくれていました。子どもたちの「ハイ!ハイ!」という掛け声が運動場に響き渡り、ますます七夕祭が待ち遠しくなりました。
本日、7月2日の七夕まつりに向けて七夕踊り練習を行いました。梅雨の時期でお天気が心配でしたが、青空。少し汗をかきながら、子どもたちは元気いっぱいに踊りの練習をしてくれていました。子どもたちの「ハイ!ハイ!」という掛け声が運動場に響き渡り、ますます七夕祭が待ち遠しくなりました。
本日は、朝から雨。
お昼休みに廊下を歩いていると、1年生が、児童手帳に大切にしまっている紙を見せてくれました。
図書委員さんが企画してくれた、「しおりプレゼント」のスタンプカードでした。
お昼休みに、本を借りると1つスタンプをもらうことができ、5つスタンプを集めると手作りしおりがもらえるという内容でした。
興味を持ち図書室へ行くと、1年生を中心に多くの児童たちが、ワクワクしながら、列をつくっていました。また、雨の日の過ごし方を考え、じっくり本読みをしている児童たちの姿。
貸し出しや、アンケート箱作りを自分の仕事として取り組んでいる図書委員さんの姿。
素敵な場面に出会えました。
本日、入試説明会・体験授業を2部制で行いました。
アリーナでは、学校での取り組みや入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いてくださっていました。
体験授業では、忍者修行やプログラミング、せっけんづくりなどの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。
本日は、入試説明会・体験授業にご参加いただきありがとうございました。
また、第二部の方では機材トラブルがあり大変ご迷惑おかけしました。
次回の入試イベントは、8月21日(日)入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドになります。
詳細は下記からご覧ください。
入試直前説明会・帝塚山ワンダーランド
本日、臨海学舎に向けて2回目の教員研修を行いました。
今回は、実際に浜と海での練習を想定して、班ごとのシミュレーションを行いました。
練習時の雰囲気も含め、緊張感を持って研修を行うことができました。
帝塚山学院の伝統行事として、児童の心にも強く残る臨海学舎です。あとは当日に向けて、みんなで気持ちを高めて臨みましょう。
本日、7月2日の七夕まつりに向けて七夕踊り練習を行いました。
ここ数年は雨天のため、運動場で大円を描いての七夕踊りができていませんでしたが、今日は少し汗ばむほどのお天気で、みんな元気いっぱいに踊り練習に参加しました。
踊りはもちろんですが、掛け声を揃えるなど、活気あふれる練習時間となりました。
当日に向けて、学級、学年でさらに練習を重ねていきます。
6月16日(木)5・6時間目に同窓会ホールで歌舞伎俳優の片岡 當史弥さんに来ていただきました。
隈取の化粧の仕方を実際に見せていただき、女方、立役両方の演技を授業の時間内で披露して頂きました。
明日以降に子どもたちは自分の顔に化粧をするので、質問が絶えない様子でした。