TASCだより6月号 その1
こんにちは。今月のTASCのようすです。
いよいよ今月末に控えた七夕まつり。
TASCも大きな笹を飾るため、工作の時間に笹飾りを作っています。
色の組み合わせや大きさが揃っているかなどしっかり見て考え、集中して作っていました。
また先駆けてイノベーションルームに置いている小さな笹に飾り付けをしました。
空いた時間に短冊も書いています。素敵な願い事が書いている短冊がたくさんできました。
子どもたちみんなの願い事が叶いますように。
こんにちは。今月のTASCのようすです。
いよいよ今月末に控えた七夕まつり。
TASCも大きな笹を飾るため、工作の時間に笹飾りを作っています。
色の組み合わせや大きさが揃っているかなどしっかり見て考え、集中して作っていました。
また先駆けてイノベーションルームに置いている小さな笹に飾り付けをしました。
空いた時間に短冊も書いています。素敵な願い事が書いている短冊がたくさんできました。
子どもたちみんなの願い事が叶いますように。
本日、体育委員会の活動で、体育やクラブ活動の授業などで、みんなが使用するボールを綺麗に磨きました。 普段お世話になっているボールにも、感謝の気持ちが伝われば良いですね。
1年生は天王寺動物園に生活科見学に行きました。
事前学習では、自分が選んだ4種類の動物の鳴き声や大きさ、模様、色、さわりごこちなどを予想しました。
「予想よりも大きい!」「私の身長と同じくらいだ!」「お腹は白色で背中は黒色だ!」など新しい発見をたくさんしていました。
お天気にも恵まれ、たくさんの動物を観察することができました。
2年生から大阪市について学習している3年生。
大阪歴史博物館に社会見学に行ってきました。
大阪歴史博物館は、都市おおさかの歩みを学習できます。
エレベータでいっきに10階へ行くと、そこは古代の大阪。
古代の大阪〜江戸時代の大阪〜明治時代の大阪にタイムスリップ。
児童たちは、大阪にはどんな歴史があるのかな?と興味津々の様子で、それぞれの時代に引き込まれていました。
今日の社会見学で大阪の歴史について学んだ3年生。
今後も続く大阪の勉強につなげていきたいと思います。
5年生は、造幣局に社会見学に行きました。
「ギザ10って何!?」「どうして50円玉と5円玉はドーナツ型なの?」
生活に欠かせないお金について、貨幣の歴史を学びました。
今日は500円玉が作られているところを、実際に見学することができました。新しい500円玉には、偽造防止のための細かい工夫がなされています。
それらが、一瞬で施され、袋詰めされていくのです。
近年、電子マネーなどの普及により、手元にお金がない状態でもお買い物ができる、便利な時代になりました。
しかし、実際に日本で使ってきたお金の歴史を知り、作る過程を見学することで、お金の価値を実感することができたのではないでしょうか。
造幣局では記念硬貨などの製造も行っています。博物館には、昔の貴重な小判や金貨、オリンピックのメダル、皇室で使われた勲章などが展示されおり、子どもたちは目を輝かせて観察していました。
積極的に質問をしている姿も見られ、実りある社会見学となりました。
1年生は、先週からイノベーションスターディーズの授業が始まっています。
パソコンのログイン、ログアウトの仕方や、クリックの練習をしています。
子ども達は先生の話を集中して聞いて、上手に、パソコンを操作していました。
配られたパスワードは、おうちのかぎと同じです。
1年生のみなさん、大切にしてくださいね。