帝塚山学院小学校ニュース

PTA生活委員


3月15日(火)生活委員によるリサイクル配布会の準備を行いました。
委員さん方のスム−ズな作業で、リサイクル配布会に備えてのディスプレイも完了しています。
新型コロナ対策としまして、今年度はグル−プ・時間帯をわけての開催となります。
リサイクル配布会当日、スム−ズに行えるようご協力の程、よろしくお願いいたします。

第104回卒業式

ご卒業おめでとうございます。
本日、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、規模を縮小して第104回卒業式を行いました。

児童は、教職員・保護者に見守られ114名、一人一人の氏名を読み上げ、代表児童に学校長より卒業証書が手渡されました。

帝塚山学院小学校でのたくさんの思い出を胸に中学校に進学してからも、活躍してくれることを期待しています。

6年生 ラストweek

6年生卒業までラスト1日となりました。
今週は、小学校生活最後の1週間となり最後の思い出づくりの日々となりました。
今日は、卒業式に出席できない5年生が見送る卒業式総予行が執り行われ、卒業生表彰と5年生からの送辞がありました。

また、小学校生活最後の給食では人気メニューとPTAからお祝いデザートが6年生に贈られました。
PTAの皆様ありがとうございました。

  • 月曜日にはてづりんぴっくが開催されました
  •                      
  • PTAから6年生へお祝いデザート
  • 小学校生活最後の給食の時間
  • 卒業生表彰
  • 5年生からの送辞

海の小さな生き物

6年生理科で、『海の小さな生き物』を探しました。食卓に出てくるちりめんじゃこの中に、海の小さな生き物がたくさんかくれています。子どもたちは、たくさんの種類の生き物を見つけてくれました。お気に入りの生き物を、iPadで図鑑にしました。

三年生 国語科 研究授業 恊働学習

3年生の国語の授業では、朝の用意の手順を考えることに挑戦しました。いかに効率よく準備をするか、手順を書き出し、並べ替えを行います。自分の経験をもとに、班で意見を出しながら試行錯誤を重ねました。また、自分の意見を出すだけではなく、相手の意見を聞いて話し合うことができました。

PTA 祝賀の集い

3月2日、6年生の送る会から始まり 先生方とのスポ−ツ会、楽しい一日の最後に祝賀の集いです。
たくさんの風船で飾られたアリ−ナで、キラキラのペンライトを持っての開宴です。
校長先生・教頭先生からのお話しでは、臨海でのすてきな想い出話しが印象的でした。
お楽しみタイムのゲームで盛り上がり、振り付けを入れての児童の合唱・先生方からの楽しい贈り物も盛り上がりました。
6年間の想い出がたくさん詰まった、想い出のスライドショーと楽しい時間は あっという間に終わりました。
楽しい想い出のひとつになったことと思います。

「帝塚山学院小学校を卒業したことを誇りに
 次の一歩を踏み出そう!」
  令和3年度 PTA会長  島田裕典