帝塚山学院小学校ニュース

秋探し(1年生)

1年生は、生活科の秋探しで、住吉大社にどんぐりを探しに行きました。
住吉大社に着くと、マナーを守りながら、どんぐりを探し始めました。
「丸っこいものや細長いもの」「茶色のものや緑色のもの」
子どもは、嬉しそうに見せに来てくれました。
そして、多くのどんぐりを袋に入れることができました。
最後に、住吉大社でお礼の気持ちを表し、学校に戻りました。
このどんぐりは、後日、生活科の「どんぐりアート」に使います。
どのように変身するか楽しみです

第二回KGC

本日、第二回KGCとして清水寺参拝、周辺散策、絵付体験をしてきました。お天気にも恵まれ、素晴らしい紅葉を見ることも出来ました。90名の参加者の皆さんと楽しい思い出を作ることが出来ました。次回の参加もお待ちしています。

6年生 道徳科研究授業

本日、6年C組でオリジナル教材を使用し、「20年後の自分を想像してみよう」という学習を行いました。

中学・高校・大学・社会人の違いや、卒業生の様々な進路について知り、未来予想図というすごろく型のワークシートを用いて、理想とする未来に向けて、今自分にできることを考えました。
子ども達は真剣に未来について考え、ワークシートにそれぞれの未来予想図を書き、授業の最後には、卒業生からの応援メッセージ動画を視聴しました。

理想の未来に向けて、残りの小学校生活を悔いなく過ごしてくださいね。
 

ダンス部ゲリラライブ

本日、お昼休みのグランドがいつもよりたくさんの児童でいっぱいでした。
見に行って見るとダンス部のゲリラライブが始まりました。
かわいいダンスから、かっこいいダンスまでを披露してくれ、大盛況でした。
観客の前でダンスを披露するのは3年ぶりとなるダンス部ですが、今まで練習してきた以上の成果を見せてくれました。
 

遠足の思い出(1年生)

11月2日、1年生は遠足で「やぶ果樹園」に行き、みかん狩りと芋掘りをさせていただきました。
その時の思い出を、みかんやお芋の形に切った紙に書いて、教室前に掲示しています。
読んでいると、子どもたちは、いろいろなことを感じ、楽しかったことが伝わってきました。

音楽会予行

音楽会まで、あと1週間となりました。
本日、アリーナにて音楽会予行を行いました。
児童たちは、1曲1曲心をこめて演奏していました。
本番でも心をこめて、素敵な音楽会にしたいと思います。