帝塚山学院小学校ニュース

音楽会に向けて

6年生の音楽の授業風景です。
音楽会に向けて練習に励んでいます。
6年生にとっては、最後の音楽会。
心を込めて演奏してくださいね。

どの学年も、引き続き練習に励みます。
音楽会が楽しみです。

6年生 水溶液の性質

6年生では『水溶液の性質』について学習を進めています。
今回は指示薬をつかて水溶液の性質を分類していきました。
器具の使い方の練習もたくさんできる実験になりました。
中学生に向けて、たくさん練習していきたいですね。

2年生 秋の味覚狩り

学級花壇で育てていたサツマイモ(鳴門金時)を収穫しました。

夏の間、どんどん伸び続けたツル。
土の中では、大きな大きなサツマイモが、立派に実っていました。

追熟を待って、給食に出していただきます。
どんな味か、楽しみです。

 

秋の遠足

全学年、秋の遠足に行ってきました。
とても良いお天気に恵まれ、11月とは思えない陽気の中、外で思い切り身体を動かすことができました。

  • 1年生
  • 2年生
  • 3年生
  • 4年生
  • 5年生
  • 6年生

3年生 秋の自然

3年生の理科で『秋の自然』について学習しました。
春・夏と観察を続けてきた桜の木を観察しました。春や夏とのちがいにしっかりと目を向けてくれていました。少し葉にも色の変化が見られましたね。冬はどうなっていくのだろう。

Happy Halloween!

Trick or treat!

今日は児童のみんなは元気よく、行き交う英語科の教員たちにこんな風に英語で声をかけていました。

今日はHalloweenということで、英語科の教員たちは仮装をして英語の授業に行きました。
授業ではハロウィンにまつわる言葉や表現を楽しく学び、ハロウィンの本も一緒に読みました。

日本とは違う文化に触れながら、新しいことを楽しく吸収する児童の姿を見ると、大変微笑ましかったです。