帝塚山学院小学校ニュース

第1回学校説明会・クリスマス園児イベント まもなく締め切りです

12月17日(土)に開催いたします、第1回学校説明会・クリスマス園児イベントは、12月14日(水)が申し込みの締め切り日となっております。
2023年度 第1回目の学校説明会となります。
お申し込みをご希望される方・ご検討中の方は、ぜひお申し込みください。
クリスマス園児イベントは、年中児のみが対象となります。

申し込みフォーム・詳細については、下記にアクセスください。
https://www.tezukayama.ac.jp/grade_school/examination/info/index.php?c=exam_event_view&pk=1661476196

みなさまとお会いできる日を心待ちにしております。

5年生算数科研究授業

昨日、5年生算数科「速さ」の単元でiPadのアプリ「ロイロノート」を使って授業を行いました。文章問題を解くにあたって、問題を把握し、解法を探る際にロイロノートの機能を使うことによって手元で数名のクラスメイトとノートを共有することができます。その中でたくさんの話し合いが行われる様子が見られました。文章問題が苦手な児童もたくさんの友達の話を聞くことによって納得する場面が見られました。

1年生 スポーツ大会

本日、よく晴れた天候の中、1年生のスポーツ大会を実施いたしました。
「ミニミニ運動会」ということで、ボール運びリレー、綱引き、追いかけ玉入れの種目を用意
しました。
児童たちは、元気いっぱいに楽しく活動することができました。
また1つ楽しい思い出ができました。

英語落語鑑賞会(6年生)

12月8日(木)、2、3、4時間目に、落語家の桂かい枝さんと桂福龍さんによる6年生対象の英語落語鑑賞会を行いました。

第1部ではお二人による落語入門や異文化トークの時間があり、その後、児童が事前に練習してから披露する『英語小噺コンテスト』が行われました。参加児童たちは一人ひとりとても個性豊かで、緊張しながらも楽しんで発表をしてくれました。涙が出るほど笑い、会場は大盛り上がりでした。

第2部ではかい枝さんによる古典落語と英語落語、福龍さんによる英語落語を鑑賞しました。ジェスチャーや顔の表情、仕草の一つひとつまでおもしろく、あっという間にみんな落語の世界に引き込まれたようです。終始笑いの絶えない鑑賞会となりました。

本校では、今回の英語落語だけでなく、本物の文化芸術に直接触れることを大切にし、機会を設けています。このような経験から豊かな感性をさらに磨いていってほしいと思います。

 

1年生 生活科「むかしのあそびをたのしもう」

今回は、羽子板にチャレンジしました。
慣れない手つきでしたが、楽しく体験しました。

芸術鑑賞

先日、12月7日(水)に2学年ずつ合計3回、劇団天八さんによる、劇「Island〜ONIGASHIMA〜」を鑑賞しました。桃太郎のお話がアレンジされていて、考えさせられる内容となっていました。

劇のあとには、アクションの一部と簡単なダンスをみんなでチャレンジしました。楽しい思い出の1つとなりました。