保護者対象 七夕踊り練習会
6月22日(木)
PTAの教学委員会主催で保護者対象七夕踊り練習会が開かれました。
今年度は、3年生と4年生の保護者対象で、大勢の方にご参加いただきました。
山村若女先生ご指導の下、皆さん集中して取り組んでいただきました。児童にも教員が同じ振り付けを指導しています。
七夕祭りを盛り上げようと、ご支援ご協力いただきましてありがとうございます。
当日もどうぞよろしくお願いいたします。
6月22日(木)
PTAの教学委員会主催で保護者対象七夕踊り練習会が開かれました。
今年度は、3年生と4年生の保護者対象で、大勢の方にご参加いただきました。
山村若女先生ご指導の下、皆さん集中して取り組んでいただきました。児童にも教員が同じ振り付けを指導しています。
七夕祭りを盛り上げようと、ご支援ご協力いただきましてありがとうございます。
当日もどうぞよろしくお願いいたします。
6月21日(水)、長居ヤンマーフィールドにて体力テストを行いました。
心配していたお天気も何とか持ちました。
今年度も、午前•午後に分けての2部制で実施しました。
本物の競技場で行われる体力テスト。
広くて、大きな競技場に児童たちは、ワクワクした様子で体力テストに取り組んでいました。
七夕笹飾りを2年生に教えてあげました。
今までは高学年に教えてもらっていたのに、今年からは教えてあげる立場になったと、改めて高学年になったことを実感していました。
今日の5時間目は「能体験」でした。
『脳ってなに?』『脳?』『みんなで踊るの?』
お芝居、演劇だよ…と説明してもピンッときていない子どもたち。
卒業生で能楽師の卒業生の山中迓晶先生に来校いただき、能についてお話ししていただきました。
国家と元にもなった「老松」の一部をみせていただき、六百年を越える能の歴史を、現代のアニメや有名な監督のお名前やお話を交えながら、楽しく能を学びました。
能を人生のヒントにして新しいものを生み出せる人に
今日学んだことが、これからの人生、何かのヒントになりますように。
来年、5年生の能の舞のお稽古もしっかり頑張っていきましょう。
7月1日の七夕まつりに向けて七夕踊り練習を行いました。
お天気にも恵まれ、朝から晴天でした。
少し汗をかきながら、子どもたちは元気いっぱいに踊りの練習をしてくれていました。子どもたちの「ハイ!ハイ!」という掛け声が運動場に響き渡り、七夕まつりが待ち遠しくなりました。
19日(月)から23日(金)まで、本校卒業生でもある、能楽師、山中迓晶先生に来ていただき、本物体験として、「能」の学習をしています。初めて経験する能ですが、みんな一生懸命練習に励んでいます。 23日の発表に向けて頑張りましょう。