帝塚山学院小学校ニュース

ハーバリウム体験会・ミニ説明会を実施しました

11月3日に本校にて、ハーバリウム体験会とミニ説明会を2部制で開催いたしました。
ハーバリウム体験会では、和やかな雰囲気の中、親子での制作を楽しんでいただきました。
1瓶、1瓶ごとに違いがあり、どれも美しい作品に仕上がっていました。
是非、お家で飾ってください。
また、説明会の待ち時間を使い、園児のみなさんには「ぴょんぴょんうさぎ」(工作)を楽しんでもらいました。
説明会では、学校長からの「小学校で身に付けるべき確かな人間力とは」という内容の説明と保護者の方に書いていただいた「本校に関する質問」にお答えしていきました。
時間の都合上、取り上げられなかったご質問に関しては、今後の説明会で活かしていきます。
本日はありがとうございました。
 

秋の遠足

心地よい秋晴れの天候の中、1年生から6年生まで、秋の遠足に行きました。

たくさん歩いて、遊んで、お弁当を食べて、友達と過ごす時間をめいっぱい満喫できました。

  • 1年 やぶ果樹園
  • 2年 錦織公園
  • 3年 鶴見緑地公園
  • 4年生 蜻蛉池公園
  • 5年 ぴちぴちビーチ
  • 6年 信太山青少年野外活動センター

6年生 水溶液の性質

6年生の理科の授業で『水溶液の性質』について学習しています。
器具の扱い、火の扱いなど、これまで経験してきた基本的なことを確認しながら進めていきたいと思います。

2年生天井飾り

2年生の教室廊下前に、愉快な仲間たちが揃いました〜!!

ハロウィンのキャラクターを一つ決めて、オリジナルのハロウィンちょうちんを作りました。

なかなか風船が膨らまない。結べない。そんなスタートでしたが、細かい作業もコツコツ頑張り、困ったときには友だち同士で助け合い、それぞれのちょうちんを天井に飾ることができました。

参観の日まで飾っていますので、ぜひご覧下さい。

 

音楽会学年練習(1年)

本日1時間目、集会室にて、1年生の2回目の音楽会学年練習を行いました。
当日本番の並び方で、集中して取り組んでいました。
児童たちの歌声は、元気があり素敵でした。
音楽会をお楽しみに!
 

水に浮かぶ絵 科学部

アルミホイルにホワイトボードマーカーで色を塗り、水につけると、

あら、不思議。

絵が水に浮かぶ。

はずでしたが、やはり、実験してみないとわからない。

同じホワイトボードマーカーでも、種類によって、うまくいくもの、いかないものがありました。

iPadで調べてお気に入りの絵を描き、

見事に浮かぶと大歓声。

実験を楽しんでいる様子が伝わってきました。