4・5・6年児童集会
本日2限目に、アリーナにて4〜6年生の児童集会が行われました。
最初に各クラスのクラス目標について、発表しました。
その後は、クラス対抗でしりとりゲームを行い、どのクラスも盛り上がっていました。
本日2限目に、アリーナにて4〜6年生の児童集会が行われました。
最初に各クラスのクラス目標について、発表しました。
その後は、クラス対抗でしりとりゲームを行い、どのクラスも盛り上がっていました。
6年生では夏休みに入る前に、非行防止学習会を行いました。
住吉警察の方が、法律や、身近な犯罪についてのお話をしてくださいました。
学んだことをいかして、有意義な夏休みにしてほしいと思います。ありがとうございました。
5年生では夏休みに入る前に、非行防止•犯罪防止教室を行いました。なんばサポートセンターの方が、非行のはじまりである万引きについて劇でわかりやすくお話ししてくださったり、身近な犯罪についてのお話をしてくださいました。
学んだことをいかして、楽しい夏休みにしてほしいです。
本日、七夕まつりを開催しました。
1年生から6年生まで全員揃っての七夕まつりは3年ぶりです。
以前の七夕まつりの姿に戻り、校内はとても賑やかで、児童たちはそれぞれの売店を楽しんでいました。
生憎のお天気でしたので、全員揃っての学院音頭・七夕音頭はできませんでしたが、1年生と6年生は元気に踊ってくれました。
短い時間ですが、児童たちはそれぞれ夏の思い出を作っている姿を見ることができました。
最後になりましたが、様々な箇所でお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日、1年の教室を見て回ると、「おおきなかぶ」の音読発表会をしていました。
児童たちは、グループに分かれ、かぶやおじいさんなどの役づくりをしていました。
最後の練習の後、いよいよ発表になりました。
みんな役になりきりながら、音読をしていました。
どのグループも個性や工夫があり、見ていて楽しかったです。
また、見ている時は、発表グループの良いところを考え、後でみんなに伝えていました。
これからも、楽しみながらいっぱい学んでくださいね。
七夕まつりが、7月1日(土)に開催されます。
本日、七夕まつりの笹飾りを行いました。
子どもたちは、兄弟学級に分かれ、きれいな飾りや
願いを書いた短冊を一生懸命に飾り付けてくれました。
七夕まつりが待ち遠しいですね。
みんなの願いが叶いますように。