緑の募金活動(児童会)
本日より、児童会主催の緑の募金活動が始まりました。
この日を迎えるにあたり、児童会役員は、企画と準備を進めてきました。
朝の通用門には、多くの児童が集まり、募金をしていました。
児童会役員は、募金をしてくれた児童に「手作りの折り紙しゅりけん」と「緑の羽根」を渡していました。
あと2日間頑張って緑の輪を広げてください。
本日より、児童会主催の緑の募金活動が始まりました。
この日を迎えるにあたり、児童会役員は、企画と準備を進めてきました。
朝の通用門には、多くの児童が集まり、募金をしていました。
児童会役員は、募金をしてくれた児童に「手作りの折り紙しゅりけん」と「緑の羽根」を渡していました。
あと2日間頑張って緑の輪を広げてください。
6年生の理科の授業で『滑車』について学習を行いました。
定滑車と動滑車のちがいを学ぶなかで、実際に手ごたえをみんなで体感しました。
滑車を使うと、小さな力で重いものを動かせることがわかりました。
こんにちは。TASCです。
TASCでは6月からそろばんのプログラムを実施しています。
珠の置き方、数え方から学びはじめ、現在は一桁の計算に挑戦しています。
暗算で解ける簡単な計算もいざそろばんでやってみると苦戦している子どもたちが多かったのですが、たくさん問題を解くうちに段々スピードもあがりスラスラ解ける児童が増えてきました。
夏の間は集会室で運動遊びをやっていたのですが秋らしい気候になってきたので、外での運動遊びを再開しました。
久しぶりに広いグラウンドでのびのびとボール遊びやバッティングができ、子どもたちはいきいきとした表情で取り組んでいました。
児童会の授業で3年生2学期係決め活動を行いました。 みんなで意見を出して、どんなお仕事があったらいいかを考えてお仕事内容を考えました。 チームで学級のために、お仕事頑張りましょうね。
今朝のテレビ朝礼にて、先日の校内英語レシテーションコンテストの表彰を行いました。
1〜3年生も発表の様子を動画で視聴しました。
参加した児童のみなさん、改めておめでとう!
結果はもちろんですが、本番に至るまで努力を継続した姿も素晴らしいです。よく頑張りました。
6年生の理科では『ばねののび』について学習しました。
演習問題を子どもたちが解説し合ってくれていました。
解説をしてくれた子も自信につながったように思います。