帝塚山学院小学校ニュース

西日本私小連水泳記録会

西日本私小連水泳記録会が8月24日(木)にラクタブドームの50mメインプールで行われました。
学院からは4年生から6年生の21名が出場しました。
クロール・平泳ぎ・メドレーリレー・フリーリレーにエントリーし、女子フリーリレーが全体の2位、女子メドレーリレーが全体の3位となりました。
みんな普段の練習の成果を発揮し、他の私立小学校の児童たちと交流したり、競い合ったりと、お互いを励まし合える1日となりました。応援いただきありがとうございました。
 

入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドを開催しました

本日、入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドを2部制にて行いました。

入試直前説明会では、本校の教育についてや入試までの過ごし方についてお話しさせていただきました。
帝塚山ワンダーランドでは、様々なブースで、積極的に楽しく活動に参加する園児の様子を見ることができました。

本日はお暑い中のご参加ありがとうございました。

夏越祓神事・例大祭

7月31日、本校からほど近い住吉大社にて、夏越祓神事・例大祭が行われました。

大阪府指定民俗文化財である夏越祓神事では、夏越女・稚児らが茅の輪をくぐる儀式が行われます。

小学校からも、代表して児童会役員の二人が参加いたしました。
華麗に着飾り、厳かに歩く姿は、とても印象深いものとなりました。

2023年 夏休みTASC

5・6年生が臨海学舎に旅立った日から、長期休暇中のTASCが始まっております。

7月10日から、始まった夏休みTASC。全日程25日間の長丁場ですが、TASCとしては真骨頂。
いろいろな遊びを満喫しております。

ちょっと、様子を覗いてみてください!

運動、理科、お茶、工作
スイカわり、流しそうめん、謎解き、夏祭り、かき氷。

TASCでたくさん夏の思い出が出来ています。

自然学校最終日

自然学校最終日を迎えました。

児童たちは、3日間お世話になった宿舎に感謝を込めて
来た時よりも美しくを心がけて後片付けを行いました。

朝食は、自然学校最後の炊事でしたが、初日より手際よく調理していました。

帰阪前の最後の選択活動では、それぞれの班で元気に楽しく取り組んでいました。

5年生にとって、すべてが初めての自然学校。
火の大切さ、電気の大切さ、感謝の気持ちを学んだ3日間となりました。
 

自然学校2日目

自然学校2日目を迎えました。
本日は、朝と夕に飯盒炊爨を行い手慣れてきた様子です。

自分達で作った朝食をしっかり食べた後、それぞれの班に分かれてアクティビティに参加しました。

ロープクライミングや凧づくり、焼き板•魚つかみ・燻製づくりなど、それぞれの班で活動を楽しみました。

自然学校最後の夕食は、ビーフシチューです。
みんなで作ったビーフシチューは、最高に美味しい!と児童たちはお腹いっぱいにまるまで食べていました。

夜は、待ちに待ったキャンプファイヤーです。
キャンプファイヤーでは、各クラス準備をした出しものを発表し、楽しい時間となりました。