帝塚山学院小学校ニュース

図工科研究授業(1年)

本日、1限目に図工科研究授業を行いました。

1年B組38名の児童たちが、果物や花を油絵の具を使い表現する授業でした。

前回の授業では、自分が表現したいモチーフが置いている場所に行き、

鉛筆と色鉛筆で下描きをしました。

その際「よく観て描くこと」「1つ1つが小さくなり過ぎないこと」を意識して取り組みました。

本時では、基本的な油絵の具と道具の扱い方を学習した後、初めての油絵の具を使い、

下絵の形と色を大切にして、果物や花を表現しました。

油絵の具にペインティングオイルを混ぜ、心を込め、着彩していく児童たちの表情は真剣であり、

楽しそうでした。

この1年生の油絵作品は完成後、海岸通りギャラリーCASOでの美術展(2/8〜2/12)で展示します。

クリスマスカード作りました(全学年 英語)

もうすぐ児童のみなさんも心待ちにしているクリスマスです。

英会話の授業では、今年も全学年でクリスマスカード作りをしました。

ネイティブの先生の説明をしっかり聞いて、児童の表情も真剣です。

それぞれに工夫も凝らし、素敵なカードが出来上がりました。

Merry Christmas!!

オーストラリアアーミディルスクール来校

本日より、オーストラリアのアーミディルスクールの児童が本校に来校しています。

2限目には、運動場にて歓迎セレモニーが行われました。

歓迎セレモニーでは、「Waltzing Matilda」を歌い歓迎しました。

アーミディルスクールの児童達は、16日まで滞在します。

 

 

油絵制作中(1年生)

1年生の図工では、花や果物をモチーフとした油絵制作に取り組んでいます。

児童たちは、花や果物の香りや初めて使う油絵の具の感触を楽しみながら、描きすすめています。

この油絵は、28日〜12日海岸通りギャラリーCASOでの美術展で、展示します。

ぜひ観に来てください。

芝生での体育大会

2010年、本校はグランドを全面芝生化にしました。

グランドが前面芝生になり、初めての体育大会を迎えました。

6年生にとっては、小学校生活最後の体育大会をになりました。

その感想を書いてくれました。

下記をクリックしてください。

「芝生での体育大会」

6年生 落語鑑賞会(国語科)

本日、6年生は天満天神繁昌亭に落語鑑賞に行ってきました。

 

♪どんどんどんとこい どんどんこい♪ 威勢のよい大太鼓が鳴り響く中、

6年生の児童たちは、繁昌亭(はんじょうてい)

のゆったりしたシートに着席しました。

 

今日は、落語の鑑賞会です。

長嶺かほりさんらのお囃子(はやし)で幕があき、落語についてのお話や、

 

三味線(しゃみせん)・締)太鼓(しめだいこ)などのお囃子講座がはじまりました。

 

また、落語「皿屋敷」の一場面で、幽霊の「お菊さん」が太鼓の音に合わせて

 

登場するお噺(はなし)に、代表の児童が挑戦しました。

 

噺家(はなしか)さん絶妙のつっこみに、みんな、お腹をかかえて笑いました。

後半は、桂福丸さんと桂吉坊さんの落語を二席鑑賞しました。

若手噺家さんの話芸に魅了され、大爆笑のうちに時が過ぎました。