帝塚山学院小学校ニュース

学習参観日

1月25日(火)は低学年、1月26日(水)は高学年の参観日でした。
各教室で保護者の方々が、見守る中児童たちは緊張もありましたが、

積極的に発表や活動に取り組んでいました。

児童たちの成長を感じる良い機会になったかと思います。

第6回読書会開催しました

1月20日(木)に、第6回読書会を開催しました。

参加者6名で「おくりものはナンニモナイ」(パトリック・マクドネル著、谷川俊太郎訳・あすなろ書房)

について話し合いました。

今年最初ということもあり、冬休みのことなども振り返りながら、また、6年生の保護者の方から

お子さんの受験の苦労話なども聞かせていただきながら会を進めていきました。

現代の満ち足りた生活を省みながら、本当の幸せとは何かということを話し合うことができました。

次回は2月10日(木)開催です。「ひとりぼっち?」(フィリップ・ヴェヒター作/絵アーサー・ビナード訳・徳間書店)

について語り合いたいと思います。お気軽に参加ください。

百人一首大会

本日、百人一首大会(学年間交流)が1時間目に行われました。

兄弟学級でチームをつくり、他チームと3回対戦しました。

 百人一首が詠まれ、札が取られる度に各教室では、拍手と大きな歓声が起こりました。

みんなで楽しい時間を過ごす事ができました

第34回帝塚山学院小学校美術展開催のお知らせ

海岸通りギャラリーCASOにて、第34回帝塚山学院小学校美術展を開催致します。

 

帝塚山学院の芸術教育の一端として、小学校の児童作品をご高覧頂く、良い機会だと思います。

何卒、お越し下さいますよう、ご案内申し上げます。

 

日時:2011年2月8日(火)〜2月12日(土) 11:00〜18:00(12日(土)のみ15:00まで)

場所:海岸通りギャラリーCASO

    〒552-0022

     大阪市港区海岸通2-7-23

     大阪市営地下鉄中央線大阪港駅下車 6号出口より徒歩5分

      TEL&FAX06-6576-3633

      http://www.cwo.zaq.ne.jp/caso

 

*ご来場について*

最終日のみ、美術館の前に駐車場所はありますが駐車場の形態ではありません。

公共交通機関をご利用ください。

また、路上駐車は近隣の住人の方にご迷惑をおかけしますので、絶対におやめください。

ご協力お願いします。

なお、毎年最終日の14:00〜15:00の時間帯は、会場が大変混雑します。

美術館本来の落ち着いた雰囲気では鑑賞することができません。

その時間帯をはずされて鑑賞されることをお勧めします。

 

朝のかけ足運動が始まりました

本日より、低学年・高学年各3日間「朝のかけ足運動」が始まりました。
寒さに負けない体力作りを目標に、自分のペースで5分間走ります。
走り終えたあとは、体も心も温かくなりました。

書初め展・学習参観日のご案内

1月24日(月)〜1月26日(水)の3日間、書初め展が本校4階で行われます。

児童たちが、書道の時間に丁寧に書いた作品が展示されています。

 

並びに、1月25日(火)は低学年の学習参観日、1月26日(水)は高学年の学習参観日になっています。

 2時間目(9:45〜10:30)・3時間目(10:45〜11:30)が学習参観の時間になります。

ぜひ、ご覧ください。