第95回体育大会 2
-
![]()
6年生 走れ、アンパンマン! -
![]()
1年生 みんなでマルモリ元気節 -
![]()
2年生 大玉コロコロ! -
![]()
全学年 綱引き -
![]()
応援合戦 紅組 -
![]()
応援合戦 白組
本日、秋晴れの中第95帝塚山学院小学校体育大会を開催しました。
児童たちは、この日の為に1ヶ月前から頑張って練習してきました。
今日は、競技・演技において充分にその成果が発揮されました。
体育大会の様子を写真でお伝えします。
10月9日(日)9:00開始
帝塚山学院グランドにて第95回帝塚山学院小学校体育大会を開催します。
今年は、東日本大震災からの1日でも早い復興を願って、 例年以上に元気いっぱい練習を重ねてきました。 ぜひ、ご来場の上精一杯の演技や競技をご覧ください。
*雨天の場合は、10月10日(月)になります。*
本日、体育大会の予行を行いました。
あいにくのお天気でしたが、児童たちは、演技・競技に一生懸命取り組んでいました。
予行の反省を活かし、心に残る素晴らしい体育大会になるように頑張ります。
「1人800円まで。」「いたみやすい物は買わない。」
その2つを条件に、3年生一人ひとりが夕食に使う材料を買うため、粉浜商店街へ行ってきました。
折しも、第一火曜日の10月4日は「初辰さん」の日(特売日)。
どの店ものぼりがあがり、威勢のいい声が聞こえてきます。
住吉公園をスタートに、約100軒もの店へ繰り出しました。
八百屋・乾物屋・果物屋・等々、お店の方とやりとりしながらどんどん食材を揃えていきます。30分余りの買い物を終え、エコバック一杯の荷物をかかえて学校まで戻りました。
夕食の時間がいつも以上に楽しみな子どもたちでした。
子育て講演会〜子どもと共に成長を〜
平成23年11月2日(水)10:00〜11:30*受付9:30〜
教師として20年。たくさんの子どもと出会い、いろいろなことを学び経験してきました。
そして母として子育て5年目。初めてのことばかりで、日々迷い、驚き、泣いて、笑って、楽しんで子育てをしています。親として何が出来るのか?何をしてあげればいいのか?
いっしょに考えてみませんか?
◆講師◆
野崎恭子(元帝塚山学院小学校教諭。現在、子育てをしながら非常勤講師として勤務)
◆参加対象者◆
就学前のお子様をお持ちの保護者様
参加定員:50名
申込〆切:10月27日(木)
参加申込方法
1.電話申込
06−6672−1161(受付:平日9:00〜15:00)
2.web申込
下記をクリックし、必要事項を入力し、送信してください。
*お申し込み後10日以内に参加受付ハガキを送付いたします。











