百人一首大会
今日は、百人一首大会の日です。
兄弟学級でチームをつくり、他チームと3回対戦しました。
百人一首が詠まれ、札が取られる度に各教室では、拍手と大きな歓声が起こりました。
みんなで楽しい時間を過ごす事ができまし
今日は、百人一首大会の日です。
兄弟学級でチームをつくり、他チームと3回対戦しました。
百人一首が詠まれ、札が取られる度に各教室では、拍手と大きな歓声が起こりました。
みんなで楽しい時間を過ごす事ができまし
1年生は、図工の授業で自分の顔を描いています。
大きなB1の画用紙(73cm×103cm)に体全体を使ってのびのびと表現しています。
とても力に溢れた作品になりそうです。
本日、3学期始業式がアリーナにて行われました。
児童たちは、元気よく大きな声で新年の挨拶をしていました。
校長先生からは
「新しい学年に向かって一つ一つ丁寧にやるべきことを積み重ねていきましょう」
というお話がありました。
フィンランドより、学校へ連絡がありました。
児童たちは、予定通り日本へ帰国します。
子供たちの帰りを楽しみにお待ちください。
今日は、今回のメインイベントの一つ、ヘルシンキのテンペリアウキオ教会(ロックチャーチ)でのコンサートでした。300人ものお客様が来てくださり、立見がでるほどの盛況でした。子どもたちは大勢の人の前で、堂々と演奏しました。(現地時間12/25 12時半)
北極圏にあるサンタクロース村でコンサート開催。お客さんの評判もよく、午後からの2回目も張り切ります。
ロヴァニエミからヘルシンキへ移動しました![]()
午後はトラムで市内観光です。子どもたちは、ロヴァニエミとは違ったヨーロッパならではの教会や建物の並ぶ町並みに、カメラを向けています。(現地時間12/24、14時半)