帝塚山学院小学校ニュース

PTA合同懇親会

6月12日(火)幼稚園・小学校・中高等学校・泉ヶ丘中高等学校 PTA懇親会を開催いたしました。

小学校が、昨年より実施している探究型学習の内容を紹介していただきました。

第2回体験入学・入試説明会を行いました

本日、第2回体験入学・入試説明会を開催しました。

園児・保護者・教育関係機関の方々が、多く参加してくださいました。
多目的ホールでは、入試や学校についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いておられました。

体験授業では、図書・図工A・図工B・音楽A・音楽B・生活A・生活Bの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児のたちの姿を見ることができました。

体験給食では、おいしそうにいただく園児たちの笑顔が印象的でした。

第2回入試説明会・体験入学にご参加していただきありがとうございました。

  • 入試説明会の様子
  • 体験授業 生活の様子
  • 体験授業 図書の様子
  • 体験授業 音楽の様子
  • 体験授業 図工の様子
  • 体験給食の様子

帝塚山ワンダーランド・入試直前説明会・個別相談会のご案内

帝塚山学院小学校は、2016年(平成28年)に創立100周年を迎えます。

今年の春、第100期生となる子ども達が元気に入学し、毎日楽しく学校生活を送っています。

今年度からの新しい取り組みとして、「伝統が動き出す」を合言葉に、授業改革や“帝塚山放課後クラブ”(預かり)など新しい試みを始めています。

この機会に帝塚山学院小学校を身近に感じていただけるよう、楽しいイベントを開催します。

帝塚山学院小学校の先生と、シャボン玉つくり・輪なげ・竹とんぼなどいろいろなアトラクションで楽しい一時を過ごしませんか?また、当日は入試直前説明会と個別相談会も開催いたしますので、あわせてご参加お待ちしております。

 

<ワンダーランド>

・日時 9月2日(日) 9時30分〜11時ごろ(9時受付開始)

・場所 帝塚山学院小学校

・対象 年長児・年中児

※動きやすい服装できてください。

※保護者の方も見学可能です。

※ワンダーランドのみの参加も可能です。

 

<入試直前説明会>

・日時 9月2日(日) 9時30分〜10時20分ごろ(9時受付開始)

・場所 帝塚山学院小学校

・対象 就学前のお子様をお持ちの保護者の方

※出願書類についての説明も行います。

※説明会のみの参加も可能です。

※説明会の間、年長・年中に限ってはワンダーランドにて教員がお預かりします。

 

<個別相談会>

・日時 9月2日(日) 10時30分〜11時ごろ(9時受付開始)

・場所 帝塚山学院小学校

※入試のご相談のほか、日頃のお悩みをお気軽にご相談ください。

※個別相談会のみの参加も可能です。

 

※いずれも参加の申込みは必要ありません。ぜひご参加ください。

※8月30日(木)に予定していた教育講演会・入試直前説明会を中止とし、

9月2日(日)ワンダーランド・入試直前説明会・個別相談会とさせて頂きます。

 

帝塚山ワンダーランド案内(PDF)

マヨネーズ教室 出前授業

6月8日(金)、5年生はキューピーマヨネーズの出前授業を受けました。

マヨネーズの講義を受けたあと、実際に自分たちでマヨネーズ作りに挑戦しました。

工場で作られているマヨネーズに出来るだけ近づけようと子ども達は、

一生懸命に卵黄・酢・油・塩を混ぜ合わせました。

出来上がったマヨネーズをきゅうりにつけて試食!

うれしそうな顔で「おいし〜〜い!」と大満足。

いつのまにか野菜嫌いの子ども達もパクパク食べていました。

手洗い出前授業

6月7日(木)、4時間目にビオレの方に来て頂き、1年生を対象に手洗い学習を行いました。

楽しい手洗いの歌にあわせて、手の隅々まで洗い方を覚えました。

その後、実際に手を洗う練習をしました。

まずは、自分の手がどれ程汚れているかを見て、その汚れがおちるまで、

何度も何度も手を洗う練習をしました。

手がピカピカになった後の子どもたちは、とても清々しい顔で心もピカピカになったようです。

芸術鑑賞 あらしのよるに

本日、芸術鑑賞がアリーナにて行われました。

今年度は、人形劇団クラルテによる「あらしのよるに」でした。

人形は、思っていたよりも大きく、動きもとても躍動のあるもので、迫力満点でした。

人が演じる劇とは一味も二味も違い、登場人物の感情や思いが、

子ども達の心にストレートに伝わったように思います。