七夕まつりについて
明日、7月7日(土)は七夕まつりとなっています。
天候は、不安定ですが予定通り実施します。
七夕まつり プログラム
1 星まつり 16:30〜16:50
2 七夕おどり(全児童) 16:50〜17:10
3 アトラクション?(合氣道・チアダンス) 17:15〜17:30
4 七夕おどり(3年生保護者・児童の有志) 17:40〜17:50
5 アトラクション?(吹奏楽部・合唱同好会) 17:50〜18:20
以上の通りに実施いたしますので、ぜひご来場ください。
明日、7月7日(土)は七夕まつりとなっています。
天候は、不安定ですが予定通り実施します。
七夕まつり プログラム
1 星まつり 16:30〜16:50
2 七夕おどり(全児童) 16:50〜17:10
3 アトラクション?(合氣道・チアダンス) 17:15〜17:30
4 七夕おどり(3年生保護者・児童の有志) 17:40〜17:50
5 アトラクション?(吹奏楽部・合唱同好会) 17:50〜18:20
以上の通りに実施いたしますので、ぜひご来場ください。
七夕まつりが7月7日(土)に開催されます。
今日は、七夕まつりの準備の為の笹飾りを行いました。
児童たちは、各姉妹学級に分かれ、願い事を書いた短冊や飾りをたくさんつけました。
7月7日(土)の七夕まつりが、とても楽しみです。
本日、6限目に泳力テストを行いました。
学院では、臨海学舎に向けて事前に水泳練習班を決定するためにテストを行っています。
4年生〜6年生の対象児童たちが、25mテスト・50mテストを受験しました。
児童たちは、とても真剣な表情で、一生懸命に取り組んでいました。
臨海学舎でも、みんなで励まし合い、自分の目標に向けて頑張ってほしいです。
台風が近畿地方に接近する予想が出ています。
その為、本日は全学年3限目終了後下校させます。(11:30〜12:00)
尚、4年生PTAは6/26(火)に変更します。
給食試食会は、本日は中止です。
代わりに行う場合は、後日連絡いたします。
3年生の探究学習では、2つ目のテーマ「体に栄養、心に栄養」に取り組んでいます。
今回は、“心に栄養”に焦点を当てた、わくわくおにぎり作りを6月13日(水)に行いました。
デザインシートを作成し、事前準備を行い迎えたこの日。
飯盒を使って自分たちでご飯を炊き、思い思いのおにぎりが完成しました。
苦労して作った分、達成感や満足感を強く味わうことができ、子ども達にとって、
思い出に残る日になったようです。
次のステップとして、栄養バランスを考えた『食』を考える学習に入ります。
昨日、6時間目に児童会役員選挙が行われました。
6年生の各クラス会長候補が、児童会でしていきたい事を演説しました。
演説の後、各候補の応援演説が行われました。
児童たちは、一人ひとりがしっかりと話を聞き、考えて投票をしました。
本日、外朝礼にて昨日行われた児童会役員選挙の認証式が行われ、新しい児童会会長・副会長に認証状が渡されました。





