帝塚山学院小学校ニュース

2年生 生活科見学

生活の授業で「昆虫」についての学習をすすめている2年生。
今日は長居自然史博物館に、生活科見学に行きました。
昆虫のからだのつくりは?チョウの仲間は?
今後の学習のため、一生懸命にメモを取りました。
さらに、虫のことだけでなく、恐竜や鳥についての展示も見学することができました。

3年生 算数科研究授業

 3年C組で重さの単元で算数の研究授業を行いました。子ども達は、「目指せ!1kgぴったりしょう」というミッションが与えられ、班で話し合って1kgを作ります。
 ハンガーや教科書など、教室内や廊下にあるものを自由に組み合わせて作ります。どれを入れたら1kg近づくか、どの班も真剣に話し合い、1kgになるように試行錯誤している姿が見られました。
 今回の授業で、子ども達は1kgがだいたいどのくらいの重さかをつかむことができました。今後は、今日学んだことを生かして、いろんな物の重さを予想して考えていきたいと思います。

泳力テスト

本日、6時間目に泳力テストが実施されました。

学院では、臨海学舎に向けて事前に水泳練習班を決定するためにテストを行っています。
5・6年生の対象児童たちが、25mテスト・50mテスト・100mテストを受験しました。
児童たちは、とても真剣な表情で、一生懸命に取り組んでいました。
臨海学舎でも、みんなで励まし合い、自分の目標に向けて頑張ってほしいです。

児童会役員 認証式

本日TV朝礼時に児童会役員認証式が執り行われました。

先日行われた選挙により、会長、副会長が決定し、校長先生より認証状をいただきました。

それぞれから一言ずつ後期に向けての言葉があり、前期役員からも任期を終えるにあたって挨拶がありました。

  • 前期役員の3人です。

後期児童会役員選挙

本日、後期児童会役員選挙が行われました。
今回もTV朝礼方式での実施です。

各クラスからの立候補者が、それぞれの公約を掲げながら演説を行いました。自分自身が考える楽しい学校とは、また、自分が会長になりたい理由など、3人ともしっかり落ち着いて自分の思いを語っていました。

その後、応援演説があり、投票に移りました。
今回の結果は、放課後に発表され、来週認証式が行われます。

任期はまだ少し先になりますが、前期の役員の人たちの思いを受け継いで、後期の活動に力を尽くしてほしいと思います。