帝塚山学院小学校ニュース

もちつき

本日、あいにくのお天気になりましたが小学校の伝統行事もちつきを行いました。 

校内に「ヨイショ!ヨイショ!」と児童達の大きな声が響きます。

お餅は、おいしそうにつきあがり、6年生が丸めて、お雑煮としておいしくいただきました。

生活科出前授業(1・2年生)

本日、南海電鉄の方にお越しいただき、1・2年生を対象に

駅や電車でのマナーについて授業をしていただきました。

まずは、電車の車両の長さや重さを教えていただきました。

その後、駅や電車でのマナーの大切さについてみんなで考えました。

マヨネーズ教室(5年生)

キューピー(株)の社員さんに来校頂き、5年生にマヨネーズ教室を実施しました。

自分たちが手作りしたマヨネーズと、工場で作られたマヨネーズの食べ比べを野菜を使ってしました。

乳化のしくみや野菜を採ることの大切さを学びました。

2年生 スチレン版画

2年生の図工の授業では、スチレン版画をしています。

授業の最初に、水族館の映像を見た後、「新種の海の生き物」をというテーマで制作しました。

バレンを使って刷った後、ゆっくりと紙をめくり、きれいに刷れているかどうか確かめる表情が印象的でした。

防災訓練

 昨日、2年生と4年生を対象に防災訓練を行いました。

2年生では、毛布による傷病者搬送や、煙ハウスなどを体験し、、

4年生では、津波のDVDを見た後、水消火器、煙ハウスなどを体験しました。

児童たちは、とても興味深く、一生懸命取り組んでいました。

お弁当の日

昨日、2学期最後のお弁当の日でした。

月に2回のお弁当の日を児童たちは楽しみにしています。

お家の人が作ってくれたお弁当を児童たちは、楽しく、美味しくいただいています。

また、兄弟学級での交流もお弁当の日の楽しみの1つです。