帝塚山学院小学校ニュース

修学旅行4日目

5月10日

修学旅行の4日目 吉野ヶ里遺跡・九州博物館・太宰府天満宮

いよいよ修学旅行最終日。今日も快晴、今日のテーマは古代。

6:00 起床 6:30 朝食 7:50 宿舎発

8:30 吉野ヶ里遺跡見学

快晴の中、竪穴式住居、高床式、物見櫓、祭式殿など、弥生時代の集落をグループで見学。

 

11:20 国立九州博物館見学

12:20 太宰府天満宮 昼食

15:09 さくら558にて出発17:44に新大阪に到着。

快晴の4日間の中、熊本城の歴史、阿蘇の大自然、長崎での平和学習、吉野ヶ里遺跡での古代体験と子供達にとって思い出に残る内容の濃い修学旅行になりました。

吉野ケ里遺跡
  • 九州博物館
  • 太宰府天満宮

修学旅行3日目 その4

原爆中心地公園
  • 夕食

修学旅行3日目 その3

原爆資料館
  • 昼食

修学旅行3日目 その2

大浦天主堂
  • グラバー邸

修学旅行3日目 長崎

5/9 快晴 体調不良者なし

長崎観光・平和学習

7:30に和食の朝食

9:00に予定になかった出島を見学しました。鎖国時代の唯一の交易の場所であった出島。幾つかの建物が再現され約1時間見学をしました。

10:30にステンドグラスの美しい大浦天主堂でしばらく言葉のない祈りの空間で過ごしました。

11:00からグラバー庭園など異人館の邸宅の美しい庭を見学しました。色とりどりの花が咲き乱れる素晴らしい眺望の邸宅でした。

 

11:45 ANAクラウンホテルにてナイフとフォークで格式高い昼食をとった後、13:00より地元ボランティアガイドの方々による長崎原爆資料館にて平和学習をグループで体験しました。

事前学習を超えてしまう程の凄まじい人間が人間に対して行った行為の惨劇の資料と映像とお話しに言葉を失いました。あまりにも悲劇に涙が止まらなくなった子供もいました。 その思いを胸に14:00 に原爆中心地公園にて児童会役員が平和の誓いを朗読しました。折り鶴を捧げ全員で平和への願いを込めて黙祷をしました。

15:00 平和公園にて写真撮影をして最後のお土産を買い長崎を後にして嬉野の宿に無事到着しました。

明日は最後の行程吉野ケ里遺跡、九州博物館、太宰府天満宮見学後帰阪となります。

出島

春の遠足

本日、1年生〜5年生は春の遠足でした。

1年生「浜寺公園」

2年生「錦織公園」

3年生「大阪城」

4年生「須磨水族館」

5年生「せんなん里海公園」 に行ってきました。

お天気にも恵まれ、たくさんの発見や驚きの1日になりました。

  • 1年生
  • 2年生
  • 3年生
  • 4年生
  • 5年生