七夕笹飾り
七夕まつりが、明日7月5日(土)に開催されます。
本日、七夕まつりの笹飾りを行いました。
児童たちは、各姉妹学級に分かれ、飾りや願ことを書いた短冊をたくさんつけました。
明日の七夕まつりが、とても楽しみです。
七夕まつりが、明日7月5日(土)に開催されます。
本日、七夕まつりの笹飾りを行いました。
児童たちは、各姉妹学級に分かれ、飾りや願ことを書いた短冊をたくさんつけました。
明日の七夕まつりが、とても楽しみです。
7月2日(火)に花王プロフェッショナル・サービスより衛生管理者の村上先生をお招きし、
手洗い指導していただきました。
手を洗う方法、手洗いの大切さをしっかり学ぶことができました。
これからは、きれいな手で給食をいただきます。
本日、三年生の保護者の方にお集まり頂き、七夕踊りの練習会を行いました。
たくさんの保護者の方が参加されました。
講師の林先生から学院音頭の振り付けを教えていただきました。
初めはぎこちなく動いていた方々も、先生が一つ一つの動きを丁寧に説明して下さり、
会の終盤では皆で綺麗に揃って踊る事ができました。
当日は、子供達と一緒に楽しく踊れる事と思います。
また、踊りをご存知の他の学年のお母様にもぜひ踊りの輪に入っていただき、
七夕祭りを華やかに盛り上げて頂きたいと思います。
平成27年度 転入生を募集します。
募集学年 平成27年より 4学年になる児童 数名(男女問わず)
※2・3・5学年については欠員がでましたら募集します。
出願期間 2月2日(月)〜2月12日(木)午前9時〜午後3時
但し、土・日・祝は受付しません。
出願先 帝塚山学院住吉校事務室に持参してください。 (郵送不可)
入 試 日 : 2月14日(土)8:30〜 試験科目 : 国語・算数・面接
合格発表 : 2月14日(土)12:00 事務室前に掲示
合格者説明会 : 2月14日(土)
制服採寸と学用品購入 : 2月14日(土)
入学手続 : 2月17日(火) 9:00〜15:00 住吉校事務室
お問い合わせ : 帝塚山学院住吉校事務室
代表:事務室 06(6672)1151
探究型学習「大阪発見伝」で、大阪の特徴の一つである「笑い」について学習を進めています。
松竹芸能から、こうのきよしさんとボルトボルズさんに、 笑育講座をしていただきました。
笑いの効能と笑いが作られる構造について学びました。
また、実際に漫才にもチャレンジしました。
帝塚山学院小学校では、日々積極的に研究授業を進めています。
教科研修の第一回研究授業(図工)が行われました。
3年生は、「百鬼夜行絵巻」を墨で描きました。
百鬼夜行絵巻とは、日本の説話に基づいた妖怪や鬼が行進するさまを描いたものです。
児童たちは、自分で妖怪を考え、筆使いや墨の濃淡を意識して描きました。