帝塚山学院小学校ニュース

フィンランド ビーリンカンカーン校 最終日

フィンランド ビーリンカンカーン校の児童たちと帝塚山学院小学校で過ごす最後の日になりました。

朝礼の時間にフェアウェルセレモニーを行いました。

児童代表からお別れの言葉を送りました。

また、退場するときは花道を作り、児童からプレゼントをもらいながら退場しました。

 

最後の日も学院児童たちと一緒に授業を受けました。

3年生とは、グランドで元気に玉入れなどをして楽しみました。

6年生とは英語の授業を通して交流を深めました。
授業の最初の方は、お互いに少し緊張していましたが、最後の方は英語を通して楽しく学んでいました。

最後の授業では、「書道」を学びました。
初めて見る、硯や墨に興味津々の様子で、筆を上手に持ち書道に挑戦しました。
児童たちは、丁寧に自分の作品を仕上げてました。

6月6日(土)体験授業「せっけんをつくろう」申込締め切りました 

6月6日(土)に行われます、体験授業 5「せっけんをつくろう」の申し込みを締め切りました。

ご希望の教科がある方は、お急ぎください。

申し込みの締め切りは6月2日(火)です。

5月9日(土)お父さん、お母さんのための(探究)授業体験について

5月9日(土)に予定している、お父さん、お母さんのための(探究)授業体験ついてですが、
南海電車の不発弾処理・撤去作業が行われます。
運休時間は、午前7:30〜午前中となっていますので、予定通り授業体験は実施いたします。

お気をつけてお越し下さい。

5月9日(土)公開授業延期のお知らせ

5月9日(土)に不発弾処理・撤去作業が浪速区日本橋1丁目にて行われます。その関係で南海電車が午前7:30〜作業終了まで運休します。
運休区間は、南海高野戦(堺東〜難波)南海本線(住之江〜難波)間です。
そのため多くの児童の当日、通学経路が確保できない状態になります。
よって、予定されていました公開学習は、6月20日(土)に延期させていただきます。
また、リサイクルの開催も6月20日(土)にいたします。
保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

フィンランド ビーリンカンカーン校 来校

本日、フィンランド ビーリンカンカーン校から29名の児童が帝塚山学院小学校へ来てくれました。

朝礼の時間にウェルカムセレモニーを行いました。
午前中は、各クラスに分かれて理科、音楽、図工、算数、体育に参加し、日本の授業を体験しました。

午後からは、4年生と日本の遊びの折り紙、あやとりなどを通して楽しく交流し、5年生とは、フレンドシップツリーを作成しました。

ビーリンカンカーンの児童たちは、24日まで滞在します。

21日、22日は京都へ観光に行く予定です。


ビーリンカンカーンの児童たちは、18日に日本へ到着し、19日はホストファミリーの人達とUSJにも行きました。


発育測定

本日、2年生〜6年生を対象に発育測定を行いました。

児童たちは、昨年よりも大きくなった自分自身の成長記録を見て驚いていました。