帝塚山学院小学校ニュース

春の遠足にいってきました

本日、1年生〜5年生は春の遠足でした。
1年生「浜寺公園」
2年生「錦織公園」
3年生「服部緑地公園」
4年生「万博公園」
5年生「布引の滝、ハーブ園」に行ってきました。

お天気にも恵まれ、自然にもたくさん触れ、楽しい遠足になりました。

4年生 社会科見学(舞洲工場とスラッジセンター)

4年生は、舞洲工場とスラッジセンターに社会見学に行きました。

舞洲工場では、ごみの焼却の様子や粗大ごみが破砕されるようすを見学しました。
スラッジセンターでは、下水処理の仕組みについて学びました。
学んだことを学校で整理し、深めていきたいと思います。

5月9日(土)の(探究)授業体験の申込を締切らせて頂きます

5月9日に行われます。「お父さん、お母さんのための(探究)授業体験」の申込を締切らせて頂きます。

6月6日(土)  入試説明会 体験授業
6月23日(火) 学校見学ツアー

にも是非ご参加下さい。

PTA総会が行われました

PTA総会では、1年生が歌の発表を行いました。 曲目は、「一ねんせい」「どれみのキャンディー」「わくわくキッチン」の3曲です。とても元気で、かわいらしい歌声を聞かせてくれました。

朝日小学生新聞に掲載されました。

フィンランド ビーリンカンカーン校との交流を朝日小学生新聞に掲載されました。
下記のリンクをご覧ください。


→朝日小学生新聞←

フェアウェルパーティ

本日の放課後、ホストファミリーの方やPTAの方、ビーリンカンカーン校の方とフェアウェルパーティを行いました。

ビーリンカンカーン校の児童たちには修了書を、ホストファミリーの方には感謝状が贈られました。

この一週間の思い出の写真を映像で見ながら、楽しい時間を思い出したり、笑ったりしました。

ビーリンカンカーン校の児童たちが歌や踊りを披露したり、一緒にゲームを楽しみました。

パーティーの最後は、フィンランドの児童も学院の児童も涙の別れとなりました。

1週間という短い期間でしたが、この国際交流はビーリンカンカーン校の児童たち、学院児童たち、みんなにとって良い経験になったことでしょう。

ホストファミリーをしてくださった方々、PTAの方々ご協力いただき本当にありがとうございました。