第2回学校見学ツアーの申し込みが定員に達しました
平成27年6月23日(火)に行われます、第2回学校見学ツアーの申込が定員に達したため終了させていただきました。
ありがとうございました。
平成27年6月23日(火)に行われます、第2回学校見学ツアーの申込が定員に達したため終了させていただきました。
ありがとうございました。
本日、入試説明会・体験授業を行いました。
園児・保護者・教育関係機関の方々が、多く参加してくださいました。
多目的ホールでは、学校や入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いておられました。
体験授業では、石けん作りやリズム遊び、にほんごであそぼう、光の不思議などの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。
体験給食では、おいしそうにいただく園児たちの笑顔が印象的でした。
入試説明会・体験入学にご参加していただきありがとうございました。
日常の児童の生活や学習の様子などを見ていただき、本校の教育の一端を知っていただけたらと思い『保護者対象学校見学ツアー』を企画いたしました。
日時 平成27年6月23日(火) 9:00受付開始 9:30〜12:00頃
※お子様の参加とお預かりはできませんのでご了承ください。
会場 帝塚山学院小学校
参加対象者 受験をお考えの保護者の方 先着50名※申込多数の場合は。年長児の保護者の方を優先する場合もございます。
内容 授業見学、給食試食、施設見学、学校説明会
お申込方法
・WEB申込
・TEL アドミッションセンター:06−6672−1161
※お申し込みされた方については、後日ハガキを発送します
※第2回学校見学ツアーを平成27年6月23日(火)に予定しています。第2回の申込開始は平成27年6月6日(土)からです。
なお、平成27年5月20日(水)の第1回に参加された方は、第2回には参加できません。
定員になり次第申込を締め切らせていただきます。
「比とその利用」
比と聞くだけで何となく難しそうだと思う児童も少なくないでしょう。そんな考えを変えたくて、比の単元の導入を工夫しました。
これは何でしょう?…カルピス!!子どもたちは大興奮です。でも、みんないつも飲むのはカルピスウォーターが多いのではないですか。実はカルピスは、原液と水を混ぜて作るのです。そこで問いを一つ。「次のうち、一番甘いカルピスはどれでしょう。ただし、味見はせずに見つけましょう。
A:水35mL カルピス 5mL
B:水40mL カルピス10mL
C:水100mL カルピス25mL
D:水60mL カルピス20mL
濃度で解く人、割合で解く人、分数を使う人、比を使う人、それぞれの解き方でチャレンジしました。みんなの考えを出し合い、コミュニケーションをとりながら深められました。そして、比は割合であり、難しくないと感じられたはずです。
他にも身近なもので比はたくさん使われています。比だけでなく、算数の力は普段の生活で大いに鍛えられると思います。みなさんも挑戦してみてください。
体験授業・体験給食
申込を締め切らせていただきます。
なお、入試説明会は、申込不要ですので、ぜひお越し下さい。
4月25日に起きたネパール大地震を受けて、児童会ではネパール地震救援金募金を計画しました。
6月3日〜5日までの3日間、児童の登校時間に校門前で活動することにしました。
1日目の今日、たくさんの児童があいさつと共に募金をしてくれました。
みなさん、本当にありがとうございました。