帝塚山学院小学校ニュース

PTAリサイクル

6月20日、公開学習終了後PTAリサイクルが行われました。小さくなってしまった制服や、卒業生の鞄などを持ちより、
他の児童に譲る場として毎年恒例になっています。
物を大切にする心が先輩から後輩へ受け継がれていく、伝統ある学院ならではの行事です。
今年度のリサイクルバザーは、制服、体操服、ラッシュガードが大変人気でした。
不要な制服等ございましたら、次回ご協力ください。
リサイクルバザーにご協力してくださいました皆様、ありがとうございました。

1学期公開学習

本日、1学期公開学習が行われました。
各教室で保護者の方々が、見守る中児童たちは緊張もありましたが、

積極的に発表や活動に取り組んでいました。
児童たちの成長を感じる良い機会になったかと思います 。

 

 

泳力テスト

昨日、6限目に泳力テストを行いました。

学院では、臨海学舎に向けて事前に水泳練習班を決定するためにテストを行っています。

4年生〜6年生の対象児童たちが、25mテスト・50mテストを受験しました。

児童たちは、とても真剣な表情で、一生懸命に取り組んでいました。
臨海学舎でも、みんなで励まし合い、自分の目標に向けて頑張ってほしいです。

児童会役員選挙・認証式

昨日6時間目に、後期児童会役員選挙がアリーナで行われました。
立候補した3名の児童の演説は、とても想いのこもった熱いものでした。
又、応援演説も工夫を凝らして3人の良さをよく伝えていました。

そして、本日TV朝礼にて校長先生より、役員に選ばれた3名の児童に認証状が手渡されました。

手洗い講習会(1年生)

本日、花王プロフェッショナル・サービスより衛生管理者の安河内先生、
他3名の先生にお招きし、手洗い指導をしていただきました。
正しい手洗いの仕方、手洗いの大切さをしっかりと学ぶことが出来ました。

たくさんの募金ありがとうございました。

6月8日(月)の放課後みなさんからお預かりした

ネパール地震救援募金を郵便局から日本赤十字社の方へ送りました。

今回の募金額は103677円でした。

皆様のお気持ちありがとうございました。