第2回KGC
第2回KGCは、カレーやシチューを作りました。
グループで協力しながら、火をおこすことからはじめました。
自分たちでつくったカレーやシチューは、いつもの味よりも美味しかったようです。
食事の後は、広場でたくさん遊んで、とても楽しい一日となりました。
第3回KGCも楽しみにしておいて下さいね。
第2回KGCは、カレーやシチューを作りました。
グループで協力しながら、火をおこすことからはじめました。
自分たちでつくったカレーやシチューは、いつもの味よりも美味しかったようです。
食事の後は、広場でたくさん遊んで、とても楽しい一日となりました。
第3回KGCも楽しみにしておいて下さいね。
10月30日(金)秋の遠足に行ってきました。
1年生 海遊館
2年生 りんくう
3年生 大阪城
4年生 生駒山麓公園
5年生 大阪府羽衣青少年センター
6年生 奈良 東大寺 春日大社
お天気にも恵まれ、児童たちは自然に触れ、遠足を楽しみました。
4年A組で探究の研究授業を行いました。
4年生は、「古くから伝わるものには、伝え続けていく素晴らしい価値がある。」ということについて、堺刃物を通して学んでいます。
研究授業では、前時の振り返りと堺刃物のついて視点を変えて考えてみるという学習をしました。
物事を深く考えるために、視点を変えて考えてみるということを身につけてほしいと思っています。
10月27日(火)ヤンマーフィールド長居(長居陸上第二競技場)にて体力テストを実施しました。
心配していたお天気でしたが、快晴に恵まれ、
児童たちは元気に、体力を測定しました。
昨年より伸びた記録に児童たちは、喜んでいました。
最後に、お手伝いしていただいた保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
4年生の探究学習では、堺刃物を扱っています。
先日、堺刃物を世界に発信している、ビヨン・ハイバーグさんに来校していただき堺刃物の魅力について教えていただきました。
児童たちは、堺刃物の切れ味にとても驚いていました。
先日、公開授業終了後にPTA主催ドッジボール交流会が行われました。
ファインプレーや速いボールが投げられたり、逃げる人に当たったりするたびに
大きな歓声がわきました。児童も大人もみんな真剣に戦っていました。
勝って喜んだり、負けて悔しがる児童もいましたが、
みんな楽しく過ごすことができ、とても充実した日になりました。
最後に、PTA役員並びに委員の皆様、企画から運営まで、ありがとうございました。