帝塚山学院小学校ニュース

ICT・算数科研究授業(1年)

帝塚山学院小学校では、日々積極的に研究授業をすすめています。
ICT・研究授業(算数)を1年生で行いました。

今回、1人1台ipadを使って「かたちづくり」の勉強をしました。
いくつもある三角形を移動させたり、回転させたり、くっつけたりして家や風車などの形を作りました。
辺と辺がぴったり重なることや三角形を組み合わせると四角形になることなど、図形構成の力が養われる大切な単元です。
ipadを使って試みることことで、より主体的に、また一人ひとりの習熟に合わせた形で学ぶことができました。
授業の終わりに、子ども達から「もっと色んなかたちを、またしてみたい!」と意欲的に取り組めた様子の声が聞けました。

さらにどんなかたちでICTを使い、授業が出来るか、これからも模索していきたいと思います。

組体操の練習頑張っています!

2学期が始まり2週間が経ちました。
各学年、体育大会に向けて頑張って取り組んでいます。
安全対策にもこころがけ日々練習していこうと思います。
ぜひ、体育大会当日をご覧ください。

手芸調理クラブ 2016OSAKA手作りフェア見学

手芸調理クラブで、
マイドーム大阪で開催されている手芸イベント
「2016OSAKA手作りフェア」の見学に行きました。

手芸品、手芸用品の展示や体験ブース、手芸本がたくさん並んでおり、
みんな感動していました。

新遊具が設置されました

創立100周年を記念し、PTAの方からと100周年基金から新遊具が設置されました。
本日、外朝礼にて新遊具のお披露目セレモニーを行いました。

PTAの方々、100周年基金の方々ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。

とても大きく、楽しそうな遊具で子どもたちはワクワクしています。

本日、9月1日より願書受付です

平成29年度入学試験の願書受付が本日9月1日(木)から始まりました。

出願書類を十分ご確認のうえ、郵便局より簡易書留で郵送してください。

期日9月14日(水)消印有効。
郵送のみの受付になります。
事務局窓口での出願はできませんので、ご注意ください。


詳しくは↓下記をご覧ください↓
http://www.tezukayama.ac.jp/grade_school/examination/guidelines.html

2学期始業式

本日、2学期始業式をTV朝礼で行いました。

児童達は、笑顔で元気に登校してくれました。
2学期には、体育大会、音楽会など大きな行事がたくさんあります。
児童達は、一つ一つ、一生懸命に取り組んでいきます。