帝塚山学院小学校ニュース

100周年記念芸術展開催

100周年記念芸術展が11/3より開催されています。 幼稚園、小学校、中高等学校、大学、同窓会と様々な作品が飾られています。 初日は、帝塚山学院で教師をしていた、画家 小出楢重先生の「卓上の花」が公開されました。展覧会では、一年生もそれに合わせて「たくじょうのはな」を油絵で描きました。「卓上の花」は初日のみの公開でしたが児童達の作品は11/6(日)までみることができます。是非お越しください。

100周年記念芸術展のご案内

100周年記念芸術展 〜感性の豊かさは人生の豊かさ〜

帝塚山学院は本年2016、創立100周年を迎えました。
帝塚山学院では、創立当時から芸術教育を大きな柱の一つとして豊かな感性持つ人間教育の実践をしてまいりました。
この度、100周年を記念事業の一環である「100周年記念芸術展」を開催する運びとなりました。
園児・児童・生徒・学生・同窓生の作品1100点を展示いたします。
是非、ご高覧賜りますようご案内申し上げます。

期間:11月3日(木・祝)・・・・・・・・・・・・・12:00〜18:00
       4日(金)・5日(土)・・・・・・・・10:00〜18:00
       6日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・10:00〜16:00
*初日の3日(木・祝)限定で、小出楢重氏『卓上の花』を特別公開いたします。

場所:堂島リバーフォーラム
    (〒553-0003大阪市福島区福島1-1-17)
※入場無料

詳しくは下記をご覧ください。
100周年記念芸術展〜感性の豊かさは人生の豊かさ〜

ハロウィンかぼちゃ探し

今日は、全校朝礼がありました。 ハロウィンが近いこともあり、かぼちゃ探しゲームをしました。 学年に関係なく競い合い、友達を増やす良い機会になりました。

英語校外学習(5年生 関西国際空港)

10月26日(水)、5年生が英語の校外学習で関西国際空港を訪れました。
児童たちは2学期の学習テーマ “What an interesting world!”にそって、
これまで海外のことを知るための表現などを学び、この日の活動に向けて練習を積み重ねてきました。
校外学習では、空港を利用する海外のお客様に、
その方たちの出身国や有名なもの、話している言葉やその言葉で「ありがとう」をなんというかを、
グループで協力しながら英語でインタビューしました。
初めての体験に児童たちはドキドキしながらも勇気をだし、利用客の方に笑顔で声をかけていました。
時には難しさを感じることもありましたが、一人ひとりの児童が活動に積極的に取り組み、自分たちの英語が伝わったという嬉しさ、外国の方とコミュニケーションを取ることの楽しさを実感することができました。
授業での練習以上の力を発揮した児童たちを、たくましく思います。
ご協力いただいた関西国際空港のスタッフの皆様、インタビューに答えてくださった方々、ありがとうございました。

 

体力テスト

10月25日(火)ヤンマーフィールド長居(長居陸上第二競技場)にて体力テストを実施しました。 児童たちは元気に、体力を測定しました。 昨年より伸びた記録に児童たちは、喜んでいました。 最後になりましたが、お手伝いしていただいた保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

PTA主催ドッジボール交流会

先日、公開授業終了後にPTA主催ドッジボール交流会が行われました。

ファインプレーや速いボールが投げられたり、逃げる人に当たったりするたびに

大きな歓声がわきました。児童も大人もみんな真剣に戦っていました。

勝って喜んだり、負けて悔しがる児童もいましたが、

みんな楽しく過ごすことができ、とても充実した日になりました。

最後に、PTA役員並びに委員の皆様、企画から運営まで、ありがとうございました。