自然を感じる
新緑が美しい時期になりました。 2年生の図工科では、校庭でスケッチをしました。 子どもたちは好奇心いっぱいに、たくさんの物を観察しました。 草の汁で絵を描く子供もいました。 今日は爽やかな1日になりました。
新緑が美しい時期になりました。 2年生の図工科では、校庭でスケッチをしました。 子どもたちは好奇心いっぱいに、たくさんの物を観察しました。 草の汁で絵を描く子供もいました。 今日は爽やかな1日になりました。
修学旅行3日目です。まず最初に、出島見学に行きました。昔の日本と外国が融合した建物やお庭はとても素敵でした。大浦天主堂は外からの光でステンドガラスが綺麗に光っていました。グラバー園では、グラバー邸を見学した後、みんなでハートの石を見つけました。
本日のお宿、矢太樓さんに着きました。 ここは、ロビーが9階にあるという、少し変わったホテルで、児童たちもびっくりしていました。 晩御飯は、長崎名物のちゃんぽんをはじめ、ハンバーグ、唐揚げ等とてもたくさんあり、どれも美味しくてお腹いっぱいになりました。
昨日の生活の授業でアサガオの種を巻きました。
子どもたちは「おおきくなーれ、きれいなお花咲いてね」と目を輝かせながら活動していました。
離村式の後、土石流被災家屋保存公園と雲仙岳災害記念館へ行きました。 地面に埋まっている家屋を見て、土石流の怖さを知りました。 また、これまでの火山の噴火の歴史や火山の仕組み、種類についても学べました。
離村式 一日お世話になった南島原のお父さん、お母さんとお別れです。児童たちはたくさん貴重な経験をさせていただけたらしく、お別れはとても名残惜しそうでした。大変お世話になりました。 児童挨拶では、感謝の気持ちとまた南島原に戻ってきたい、南島原が大好きになりました!ということを伝えました。