7月12日 臨海学舎3日目
7月12日(水) 臨海学舎3日目を迎えました。
萩の天気は、曇りのち晴れです。
午前中は25m・500mテストを実施し、午後から1km・100m・300mのテストを実施しました。
児童たちは、水泳練習・テストともに、精一杯自分の力を出し切ってがんばりました。
明日の水泳練習・テストも頑張ります。
7月12日(水) 臨海学舎3日目を迎えました。
萩の天気は、曇りのち晴れです。
午前中は25m・500mテストを実施し、午後から1km・100m・300mのテストを実施しました。
児童たちは、水泳練習・テストともに、精一杯自分の力を出し切ってがんばりました。
明日の水泳練習・テストも頑張ります。
7月11日(火) 臨海学舎2日目を迎えました。
萩の天気は曇りです。
鹿児島の方で地震がありましたが、その影響もなく児童たちは元気に過ごしています。
午前中には、50m・300mのテストが行われました。
午後からは、25m・100mのテストが行われる予定です。
本日より、山口県萩市にて臨海学舎がスタートしました。
たくさんの保護者の方々に見送られ、新大阪を出発し13:00頃、児童たちは宿泊先に無事到着しました。
山口県萩市の天気は、曇りです。
今年もはぎにゃんが出迎えてくれました。
開所式の後、5日間お世話になる浜を全員でビーチクリーンしました。
いよいよ水泳練習スタートです。
みんな、自分の目標に向かって5泊6日頑張ります。
7月10日〜15日まで、山口県萩市にて臨海学舎を行います。
臨海学舎での日々の生活をホームページにておしらせしますので、ご覧ください。
本日、七夕まつりを開催しました。
お天気にも恵まれ、多くの方々にご来場していただきました。
星まつりでは、児童が星の神様にお供え物をしました。
その後の、七夕おどりでは、教員・児童が揃いの浴衣で学院音頭・七夕音頭を踊りました。
学院アトラクションでは、合気道部の演武、チアダンス部の踊り、吹奏楽部の器楽合奏が行われ、ご来場の皆様から、多くの拍手をいただきました。
アリーナでは、全児童が出品する図工作品展を開催し、
エントランスホールでは、全児童の七夕・夏の詩を掲示しました。
児童たちの金魚すくいやヨーヨー釣りをして楽しく遊ぶ姿が見られ、それぞれの夏の思い出を作ることができました。
尚、図工作品展の作品はhttp://www.tezukayama.ac.jp/grade_school/photogallery2/index.htmlにて掲載しています。


