5.6年生はキャンプに来ています
本日より、5.6年生はキャンプに出発しました。 無事に洞川キャンプ場に着き、 青空ときれいな緑の中でお昼ご飯を美味しく頂きました。 開所式が行われ、2泊3日の自然の中での生活を楽しみます。 6年生と5年生の半分は、自分達の力でテントを張り、半分の5年生はバンガローに宿泊します。
本日より、5.6年生はキャンプに出発しました。 無事に洞川キャンプ場に着き、 青空ときれいな緑の中でお昼ご飯を美味しく頂きました。 開所式が行われ、2泊3日の自然の中での生活を楽しみます。 6年生と5年生の半分は、自分達の力でテントを張り、半分の5年生はバンガローに宿泊します。
今年で帝塚山学院小学校英語レシテーションコンテストも9回目を迎えます。
7月7日に校内で予選が開かれました。
毎年5、6年生の中から多くの児童がチャレンジしており、今年は38名の児童が英語の発表に挑戦しました。
今年の課題はMrs. Wishy-washyという1分程のお話でした。発表した児童たちは少し緊張しながらも、それぞれに表現に工夫をして、楽しくお話ししてくれました。
その中から選ばれた8名の児童は9月25日の本選に向けて、3分程のスピーチを練習し、覚えていきます。
今回選ばれた児童、選ばれなかった児童、その一人一人が自分に挑戦するということを頑張ってくれました。この経験をまた今後の英語学習や様々な場面で活かしてもらえたら嬉しいです。
7月16日(土) 臨海学舎6日目 今日は、大阪に帰る日です。 児童たちは、朝ごはんをしっかり食べ、大阪に帰る準備をしました。 自分の目標に最後まで諦めずに取り組んだ児童たちが、 少したくましくなったように思います。 これから、大阪に帰ります。 同窓生の先生方、ホテルの皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 ※これで臨海学舎の更新は最後です※
臨海学舎も5日目を迎え、水泳練習最終日となりました。萩の天候は快晴です。
今日は、午前中に50m・100m・500mのテスト、午後には1km・わっしょいテストが行われ、臨海学舎の全ての水泳練習・テストが終わりました。
みんな、最後まで一生懸命泳ぎました。
応援もとっても大きな声で、テスト受験者を励まし感動的でした。
テスト終了後は、各クラスで記念撮影し、浜遊びなどをして楽しい時間を過ごしました。
今年の臨海学舎は、天候に恵まれ、水泳練習・テストが無事に終わりました。
同窓生の先生方、ライフセーバの方々、ホテルの方々本当にありがとうございました。
7月13日(木) 臨海学舎4日目を迎えました。
萩の天気は、快晴です。
午前中は、50m・25mのテストを実施し、午後からは1.5kmと300mのテストが行われました。
児童たちは、自分を信じ、精一杯力を出して最後まで頑張りました。
水泳練習・テストは明日がいよいよ最終日になります。
明日も精一杯頑張ります。


