帝塚山学院小学校ニュース

Merry X'mas!

メリークリスマス!
今年も年の瀬が近づいており、英語の授業では1年生から4年生までが2学期末恒例のクリスマスカード作りを行いました。
作り方や注意点などをしっかり英語で聞き、みんな楽しそうに作っていました。
 
「誰に渡そうかな〜?」「喜んでくれるかな〜」とわくわくしながら、作っている様子はとてもほほえましかったです。
みんなの思いが届きますように…
 
Merry X’mas!

吹奏楽部アンサンブル発表会

今日は今年最後のクラブ活動がありました。
吹奏楽部では恒例のアンサンブル発表会を行いました。
息を合わせ、お互いの響き、音色を聴き合い演奏するとても良い練習になりました。
発表で見つけた課題や成果を活かして、2月の西日本私立小学校連合音楽会で良い演奏ができるように頑張っていきます。

英検サポート学習

本日より1月21日に実施される「英検」にむけて英検サポート学習会がはじまりました。

希望者は、放課後の時間を利用して特別学習をしています。
自分で決めた級に合格出来るように、児童たちは集中して学習していました。
サポート学習会は、1月まで続きます。
 

情報科 アンプラグドプログラミング(4年生)

本日、4年生でアンプラグドプログラミング(コンピューターを使わないプログラミング)の授業を行いました。
プログラミングの基礎であるシーケンス(順序)とデバッグ(修正)について学びました。

課題は、「先生ロボにお茶をのませよう」です。
人間がこの動作をすることはとても簡単です。
先生をロボットに見たて、この動作をしてもらうには情報を正確に伝えなければ動きません。
日常生活の動作を、順序立てて言語化するのは、少し難しかったようです。
児童たちは、命令を順序立てて説明すること、また間違いがあると正しく動けない事に気付きました。
 

第1回学校説明会を実施しました

本日、2018年度第1回学校説明会を実施しました。
本校がこれまで歩んできた教育、そして現在取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました
また説明会の間、年中・年少児を対象に「スノーくんをさがせ」「しっぽとり」のアクティビティを行いました。
園児たちは、元気いっぱい楽しそうにグランドを走っていました。

本日は、貴重な休日にお越しいただきありがとうございました。

全校朝礼

今日も全校朝礼が行われました。
今回も児童の表彰が行われ、また、ミツバチの一枚画コンクールに本校児童が多数応募したことで感謝状が送られました。