帝塚山学院小学校ニュース

ありがとうカード大作戦

児童会役員が中心となり企画したイベントが行われました。一年間、色々な人に支えられて生活することができた感謝の気持ちを、それぞれが心を込めて書きました。友達や先生、給食を作ってくれている方々、清掃をしてくれいる方々、警備をしてくれてる方々など、たくさんの人にありがとうカードを渡しました。来年度もよろしくお願いします。

第100回 帝塚山学院小学校卒業式

第100回卒業式が本校アリーナにて行われました。

保護者の方々、教職員、在校生(4・5年生)に見守られながら、

卒業生110名、一人一人に学校長から卒業証書が手渡されました。
帝塚山学院小学校でのたくさんの思い出を胸に中学校に進学しても、

活躍してくれることを期待しています。

6年生英語劇

3月8日に6年生は兄弟学級の1年生を招待して、英語劇の発表を行いました。
今日の本番に向けて、「良い英語劇にしたい」「1年生に喜んでもらいたい」という思いを持ちながら、色々なことに工夫しながら練習に励んできました。
本番では「少し恥ずかしい」という思いもありましたが、それ以上に「目の前の兄弟学級の1年生たちに喜んでもらいたい」という気持ちで、楽しい発表をすることができました。
1年生はお礼に、6年生が1年生の頃に歌っていた歌2曲をプレゼントしました。6年生は元気いっぱいな1年生の歌声を聴きながら、「懐かしい」と言いながら一緒に口ずさんでいました。
最後には一緒に記念撮影をし、兄弟学級のバディ同士で「Thank you」「今までありがとう」と声を掛け合っていました。とても素敵な姿に、あたたかい気持ちになりました。
 
6年生も1年生もGood job!

阿倍野防災センター (4年生 社会見学)

本日4年生が、阿倍野防災センターへ社会見学に行きました。阪神・淡路大震災の地震の揺れを体験したり、地震が起きたときの通報練習、消火器での消火活動などをさせていただきました。

子どもたち説明を真剣に聞き、体験にも積極的に取り組んでいました。今後の災害に備えて、様々な視点から考えを深められる機会となりました。

ランチタイムコンサート

5年生が昼休み器楽合奏のコンサートを行いました。
A組が3月6日(火)に「ユーモレスク」を、B組が5日(月)に「愛の夢」を、C組が7日に「天国と地獄」を演奏しました。
他の学年の児童や、先生方など、たくさんのお客様の前で発表する姿は誇らしげでした。
6年生の音楽会では、学年全員での大合奏をします。
今回の経験をいかして、素晴らしい合奏をしてくれるのではないかと期待しています。

第11回大阪府私立小学校ソフトボール交流大会

3月4日(日)、はつしば学園小学校にて、第11回大阪府立小学校ソフトボール交流大会が行われました。
帝塚山学院小学校、近畿大学付属小学校、賢明小学校、はつしば学園小学校、城星学園小学校、四条畷学園小学校が参加しました。
声を掛けあって、みんなで�wび、励まし、頑張っており、第3位という結果でした。
大会運営、審判、家族、先生方、仲間、たくさんの人に支えてもらっていることに改めて気付けた一日になったことでしょう。
6年生にとっては、引退試合となりました。
また、それぞれ一生懸命になれることを見つけ、熱中し、頑張ってほしいと思います。