帝塚山学院小学校ニュース

あいさつ団、始動!

本日より「あいさつ団」の活動が、児童会中心に始まりました。
いつでもどこでも気持ちのいい挨拶ができるよう、毎週担当のクラスがあいさつ団バッジを胸につけ、積極的に挨拶をしてその日を過ごします。
トップバッターとなったのは4年B組です。全学年のお手本となるようなハキハキとした挨拶の声が校内で交わされていました。
まだ慣れず、少し恥ずかしがっている様子の児童も見られましたが、明日以降もみんなの中心となって引き続き頑張って欲しいと思います。

今後あいさつ団の活動も随時掲載していく予定ですので、ぜひご覧ください。

TV朝礼 認証式が行われました

今日はTV朝礼が行われ、その中で後期児童委員会の認証式も行われました。 各委員の合計は126名になり、4〜6年生の約三分の一が委員として後期の活動に携わります。
前期と後期では、活動内容に違いがある委員もありますが大きな違いとしては5年生が委員長などを務め、中心となって動いていくことです。6年生が卒業した後も来年度の引き継ぎまでしっかりと各員会をまとめ引っ張っていってほしいと思います。

また週番の先生からは音楽会についての案内がありました。プログラムの表紙のイラスト募集が始まったので、興味のある児童の皆さんはぜひ応募してください。 体育大会が終わり、ほって一息ついた後ではありますが、また来月の音楽会に向けて練習を重ねていくことでしょう。

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋…、過ごしやすい気候になり、様々なことに挑戦できる秋の季節です。興味のあること、やってみたいことにぜひ積極的に取り組んでほしいと思います。

第102回体育大会 その3

体育大会の様子を写真でお伝えします。

HEROS〜Final〜(6年生組体操)
  • HEROS〜Final〜(6年生組体操)
  • 紅白対抗リレー
  • 百花斉放(3〜6年生男子 俵奪い)
  • 行進優秀賞は4年生でした

第102回体育大会 その2

体育大会の様子を写真でお伝えします。

綱引き
  • HIROES?(6年生障害物競走)
  • いけいけいちねんせい!(1年生)
  • 大玉ころりん(2年生)
  • おみこしワッショイ(4年生)
  • 帝塚山秋の陣(5年生騎馬戦)
  • 笑ー笑〜シャオ イ シャオ〜(3年生)

第102回体育大会

本日、秋晴れの中第102回帝塚山学院小学校体育大会を開催しました。
児童達は、この日の為に1ヶ月前から頑張って練習してきました。
今日の体育大会では、競技・演技において充分にその成果が発揮されました。
今年は紅組99点 白組88点で紅組が優勝しました。

 

第102回体育大会
  • 吹奏楽部の演奏により入場します
  • 紅白エール交換・応援合戦
  • ToTheWorld(4年生)
  • たましいのブルー〜ORE!〜(2年生)
  • WE ARE TEAM(5年生)
  • 進め!帝小ハリケーン(3年生)

体育大会順延のお知らせ

平素は、小学校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
体育大会へ向けて、児童たちは日々熱心に練習に取り組んでまいりました。
ところが、現在台風25号が接近しており、開催日の10月7日(日)は荒天が予想されます。
よって、10月7日(日)を休校とし、第102回体育大会は、10月8日(月)「体育の日」に順延させていただきます。
10月8日(月)に開催できないと判断する場合(グランドコンディション等を含む)は、当日朝、午前7時にホームページにてご連絡申し上げます。

また、10月8日(月)も開催できない場合は、10月12日(金)午前9時から午後3時30分の間、一部プログラムを変更して行います。
よろしくお願い致します。