帝塚山学院小学校ニュース

体育委員 低学年イベント「王様ドッジ」

先日の朝礼でお知らせがあった体育委員主催の低学年イベント「王様ドッジ」がお昼休みに行われました。

体育委員が中心となって1年生から3年生まで約50人近くが参加しました。赤白分かれてコートに入り、王様になる人を決め、その人を守りながらドッジボールをプレーしていきます。

体育委員は高学年ですが、低学年と一緒にコートに入り援護に回ってくれました。1回戦は白組の勝ち、おまけの2回戦は引き分けで終わりました。

明後日の木曜日には高学年イベントも開催される予定です。
風も冷たくなり、休み時間を校内で過ごす児童が増えてきましたが、体調を整えつつ、木曜日には元気に運動場で遊ぶみんなの姿が見られればと思います。

音楽会予行

本日、5・6限目にアリーナにて音楽会予行を行いました。
児童たちは、1曲1曲心をこめて演奏していました。

本番でも心をこめて歌い、今日のような音楽会にしたいと思います。
第38回帝塚山学院小学校音楽会は、11月28日(水)SAYAKAホールにて13時15分開演です。

野球部試合 はつしば学園小学校グランド

はつしば学園小学校に練習試合に行きました。 今日のために放課後練習もし、その成果を十分に発揮できました。6年生が少ない中、4年生5年生を中心に元気よくプレーしていました。 また、他の小学校との交流も良い経験になりました。挨拶なども礼儀正しく元気良くできていたのではないかと思います。 冬にももう一度、試合を予定しております。 今日の反省を活かしまた、全員で頑張りましょう。 試合をしていただいた、はつしば学園小学校、近畿大学附属小学校、堺市立熊野小学校の皆様、ありがとうございました。 最後に保護者の皆様、本日は野球部の応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

第2回KGC

 本日、第2回KGCが開催されました。秋空の下、BBQを楽しみました。
おいしいお肉や野菜をお腹いっぱいに食べました。
お腹がいっぱいになった子どもたちは、広場で走り回って、すてきな笑顔を見せてくれました。
多くの方々にご参加いただいて、とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。
次回のKGCも、ご参加お待ちしております。本日はありがとうございました。

大阪を世界に宣伝しよう!(4年生 校内研究授業)

帝塚山学院小学校では、日々積極的に研究授業を行っています。

11月13日(火)6時間目に4年生を対象に校内研究授業を行いました。
授業テーマは、自分たちが住む街「大阪」の魅力を伝えようでした。
グループでの話し合い、調べ、まとめたことを発表しました。
お互いのグループの発表を聞いて質問したことで、よりたくさんの大阪の魅力を感じることができました。

全校朝礼

だんだんと朝晩の温度も下がり、肌寒く感じる日も増えてきました。
本日も全校朝礼が行われ、校長先生より表彰がありました。
1人目は、先週行われた百合学院杯 英語暗唱大会で5位に入賞した児童の表彰でした。また2人目は、第67回こども二科展で入賞した児童の表彰でした。

学内だけでなく様々な分野で活躍する児童の良い知らせを聞くと、学校全体の雰囲気も盛り上がり、モチベーションに繋がります。
これからも色々なことに挑戦していってほしいです。

また来週に行われる体育委員主催のイベントについて委員からお知らせがありました。低学年と高学年に分かれていますので、ぜひみんなで参加して楽しみましょう。

最後に先週のあいさつ団からの報告がありました。
姿勢や声、目線などあいさつの仕方もしっかり意識して取り組んでいる様子が感じられました。