帝塚山学院小学校ニュース

七夕の短冊が届きました from Australia

先日、本校が毎年国際交流を行なっているオーストラリアのアーミデールスクールから、七夕の短冊が入った小包が届きました。

今年度新たに始めた取り組みで、オーストラリアの生徒たちに日本語で願い事を書いた短冊を送ってもらいました。

これは6日に開催されます七夕祭りの笹飾りとして展示しますので、海外からの願い事をぜひ探してみてください。

七夕まつりのご案内

七夕まつりを開催します。

日時:2019年7月6日(土) 15:00〜18:30 

※雨天の場合の時間変更などがあればホームページにてお知らせします。

 

場所:帝塚山学院校庭・アリーナ

 

《校庭の部》

1.星まつり
(16:30〜16:50)

2.七夕おどり【全児童】
(16:50〜17:10)

3.学院アトラクション1【合氣道部・チアダンス部】
(17:15〜17:30)

4.七夕おどり【3年生保護者、3年・6年児童、同窓会のみなさん、有志の保護者、有志の児童】
(17:40〜17:50)

5.学院アトラクション2【吹奏楽部・合唱同好会】
(17:50〜18:20)

◎終了解散
(18:30予定)

 

《児童作品展》

図工・・・全児童作品【アリーナ】(15:30〜18:00)

七夕夏の詩・・・全児童作品【正門付近・一階廊下】(15:00〜18:00)

ぜひ、ご来場下さい。

弦楽器鑑賞授業(6年生 音楽)

本日、6年生を対象に弦楽器鑑賞授業が行われました。

バイオリン・ビオラ・チェロの奏者の方々に来ていただきました。
各楽器の説明の後に、それぞれの特徴を生かした曲を披露していただきました。
また、四重奏では児童たちにも馴染みのある曲が登場し、音楽に引き込まれていました。

最後には、授業で歌っている「花は咲く」を四重奏と合わせて歌い、貴重な体験となりました。

PTA主催 給食試食会(3)

6月25日第3回給食試食会を行いました。

「本日のメニュー」
ごはん、石垣フライ、ビーフン炒め、みそ汁、りんごゼリー

管理栄養士 小川先生より、本日は夏野菜についてお話しがありました。本日の みそ汁の具材は、かぼちゃとなす でしたので、夏野菜の効能、栄養吸収の良くなる調理法などをご紹介してくださり、大変参考になりました。

 子ども達が日頃使用している席や食器、片付け方を体験していただける貴重な機会となっております。ご興味のある方は、ぜひ来年度のご参加をお待ちしております。

今年度の給食試食会 全3回は、本日で終了致しました。ご協力いただきました給食室の皆様、教学委員の皆様どうもありがとうございました。

七夕踊り練習

今朝、7月6日の七夕祭りに向けて、七夕踊りの練習を行いました。全児童で運動場に円を描き、揃いの音頭を踊る様子はとても迫力があります。

1年生の可愛らしい踊る姿や、高学年の力強い掛け声で、当日の七夕踊りがさらに楽しみなものとなりました。

第1回KGC

2019年度第1回KGCは淡路島でうどん打ち体験をしてきました。参加者は97名と大盛況でした。讃岐うどんと同じ材料を使い、からだ全体を使いながら打ったうどんは格別の味でした。お天気もよく、外の遊具でもたくさん汗を流すことができました。次回のKGCも奮ってご参加ください。