5年非行防止・犯罪被害防止教室
6月25日(火)2限
大阪府難波少年サポートセンターの方に来ていただきました。
知らないうちに犯罪に巻き込まれないために、身近な例をあげて、わかりやすく教えていただきました。自分が冗談でやっていることでも、相手がいじめと感じたらそれも犯罪になることがあるということも教えていただきました。子供たちは熱心に劇をみたり、お話を聞いたりしてくれていました。
6月25日(火)2限
大阪府難波少年サポートセンターの方に来ていただきました。
知らないうちに犯罪に巻き込まれないために、身近な例をあげて、わかりやすく教えていただきました。自分が冗談でやっていることでも、相手がいじめと感じたらそれも犯罪になることがあるということも教えていただきました。子供たちは熱心に劇をみたり、お話を聞いたりしてくれていました。
本日6限に七夕踊りの全体練習を行いました。
昨日の雨から一転お天気に恵まれました。
日差しも強い中でしたので、限られた時間ではありましたが、全員で一気に練習に取り組みました。
今年度は、卒業生や同窓会の方々も一堂に会しての七夕まつりを予定しています。
当日、揃いの浴衣でみんなで踊る七夕を楽しみに、笹飾りや歌の練習も含めて、準備を進めていきます。
「お茶を淹れる」
「ほうれん草を茹でる」
「じゃがいもを茹でる」
の実習を経て、火の使い方、包丁の使い方、お湯の沸かし方などを学んできた5年生。
いよいよその集大成、「豚汁作り」に挑戦です。
お湯を沸かして、煮干しで出汁をとって・・・
その間に野菜を洗って切って・・・
隙間時間には洗い物を済ませて・・・
と、工程がたくさんある中、班でのチームプレイが随所に見られ、最高の豚汁が完成しました。
廊下にまで、良いお出汁の匂いが充満していて、
「先生!できたよ!食べて!」と、我々もお裾分けをいただきました。
ちょっぴり歯応えの残るにんじんも、とても美味しかったです!ごちそうさまでした!
デザートのマフィンも、良い色に焼けて、お腹いっぱい、満足の調理実習になりました。
またおうちでも挑戦して、家族にも振る舞ってみてほしいです。
自分たちが通う学校を自分たちできれいにしよう!
5年A組が奉仕活動を行いました。
まずは掃除する場所を考え、活動内容を班のメンバーで決めました。
奉仕活動の腕章を付け、いざ出陣!
正門、靴箱、運動場、帝塚山駅の周りや、歩道橋などで掃除をしました。
また、普段使っている教室もぞうきんがけを行い、ピカピカに磨きました。
与えらた時間を有効に使い、一生懸命頑張りました。
自主的な声かけが増え、みんなと協力して頑張る姿がとてもかっこよかったです。よくがんばりましたね。
現在、2年生は、生活科の授業で、チョウの育ち方について学習をしています。その学習の一環として、伊丹市昆虫館へ生活科見学に行きました。
中に入ると、昆虫の大きな模型に興味津々。
日本では見られない昆虫の標本にも興味を示していました。
標本だけでなく、実際に飛んでいるチョウの温室に入り、間近で観察することもできました。
これから学ぶ、昆虫のからだのつくりの学習に
つなげていきたいと思います。
こんにちは。今月のTASCのようすです。
いよいよ今月末に控えた七夕まつり。
TASCも大きな笹を飾るため、工作の時間に笹飾りを作っています。
色の組み合わせや大きさが揃っているかなどしっかり見て考え、集中して作っていました。
また先駆けてイノベーションルームに置いている小さな笹に飾り付けをしました。
空いた時間に短冊も書いています。素敵な願い事が書いている短冊がたくさんできました。
子どもたちみんなの願い事が叶いますように。