帝塚山学院小学校ニュース

芸術鑑賞

昨日、ピアニカの魔術師のみなさんにお越しいただき、芸術鑑賞を行いました。
子どもたちは、ピアニカに関する裏技や親しみのあるゲームの効果音などを聴いて、とてもわくわくしていました。
また、その裏技を使い、さまざまな国の音楽を奏でてもらいました。曲名は知らなくても、馴染みのある曲に子どもたちは手拍子。
最後には、よく知る曲を、立ち上がって踊ったり、歌ったり、とても大盛り上がり。

「音楽」とは、音を楽しむもの。
今回の芸術鑑賞で、みんなは一つになりながら、「音楽」を体感できました。
ピアニカの魔術師の皆さん、ありがとうございました。

認証式

本日、全校朝礼にて後期児童委員会の認証式が執り行え割れました。

代表の委員が校長先生より認証状をいただき、新たな移動委員会のスタートとなりました。
後期委員会は6年生から5年生に委員会活動を引き継ぐ大切な期間となります。それぞれの委員会で最後までしっかり活動してほしいと思います。

不審者対応研修会

本日、放課後に住吉警察署の方にお越しいただき、不審者対応研修会を行いました。 教員、事務局職員、警備員が参加しました。

「不審者にいち早く気付き、すぐに警察に通報すること」 「周囲に緊急のことが起こっていることを知らせること」 「複数で対応すること」 などの大切さを再認識しました。

後半には、サスマタを使った不審者への対応等も学びました。 これからも、学校の安全について考え続けていきます。

第103回体育大会 その3

体育大会の様子を写真でお伝えします。

We are VICTORS(6年生)
  • 80m走(4年生)
  • かけっこ(1年生)
  • 50m走(3年生)
  • 50m走(2年生)
  • We are UNITED(6年生)
  • マッスル一番(3〜6年生男子)

第103回体育大会 その2

体育大会の様子を写真でお伝えします。

We are TEAM!(6年生)
  • さぁ!冒険に出発だ!(1年生)
  • 無人島へGO!!!(4年生)
  • 力を合わせてコロコロリレー(2年生)
  • 令和の乱(5年生)
  • 紅白玉入れ(1年生)
  • パンフェス2019(3年生)

第103回体育大会

本日、第103回帝塚山学院小学校体育大会を実施しました。
児童達は、この日の為に1ヶ月前から頑張って練習してきました。
今日の体育大会では、競技・演技において充分にその成果が発揮されました。
今年は紅組67点 白組66点で 紅組が優勝しました。

天候不良の予報の為、一部プログラムに変更があり、ご理解頂きありがとうございました。

 

合同体操
  • 式典演奏は吹奏楽部です
  • 行進優秀賞は5年生でした
  • がくいんでいず(2年生)
  • TEZUNCHU(4年生)
  • TEZUKAYAMA RHAPSODY(5年生)
  • サマフェス2019(3年生)