帝塚山学院小学校ニュース

お父さん、お母さんのための体験授業

お父さん、お母さんのための体験授業が行われました。
今年度の体験授業は、理科のお勉強です。アイスブレイクの後、二つの実験をしました。
一つ目は「洗剤はどうやって汚れを落としているの?」と言う疑問から、あれこれ意見を出していただき、その答えを確かめるために「表面張力のすごさ」を感じていただく実験となりました。
もう一つは「花火はどうやって色を出しているの?」と言う疑問からその答えに迫り、「炎色反応による発光の違い」を体感していただきました。
ご参加いただいた保護者の皆様には、小学校時代を思い出し、楽しく授業を体験いただけたのではないかなと感じております。
貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。

隈取体験(図工3年生)

自国文化理解のために帝塚山学院小学校では、伝統文化理解に力を入れています。
 2日目の学習では、自分の顔に立役の化粧の1種「隈」を自分の顔に取っていきます。
歌舞伎のお化粧の意味を知った後に、本物の材料で自分の顔に描いていきます。鬢付け油、白粉の感触を感じながら、自分の顔がどんどん違う人に変わっていくことを体験しました。児童たちの貴重な体験になりました。

種子の養分はどこに!?(5年生)

種子が発芽するのに使う養分はどこからきたのだろう?
これを調べるために子どもたちは、実験器具を使いこなして、協力し、どの班も実験成功!!

エピペン研修、臨海研修

本日、集会室にて、小学校教員と同窓生が参加したエピペン研修と臨海研修を行いました。
エピペン研修では、食物アレルギーの症状を学び、食物アレルギーに注意が必要な行事等を確認しました。その後、エピペンの使い方を練習しました。
また、臨海研修では、予防→早期発見→早期通報→一次救命処置(BLS)→二次救命処置(ALS)の流れをバディを組み、実技を通して確認しました。事故を未然に防ぐ予防の大切さ、観察の大切さを再認識しました。帝塚山学院小学校では、毎年これらの研修を積み重ね、安全を最優先し、学校生活や行事に臨んでいます。

全校朝礼が行われました。

日増しに日差しも濃くなってきましたが、朝から児童の元気に遊ぶ声が聞こえています。
本日、全校朝礼が行われました。
今回は児童の表彰がありました。また体育委員からは学年間で参加できるスポーツイベントの告知があり、さらに来週には児童会主催のユニセフ募金活動が行われます。学校全体で様々な取り組みに積極的に参加していきましょう。

ズー・スクールを体験!(1年生)

先日の遠足で天王寺動物園に行った1年生。
9時半の開門と共にレクチャールームへ全員入り、飼育員さんからの「動物の食事とうんち」について約30分のお話を聞きました。
動物クイズでは、「エランド」などの名前をすぐに答える児童もおり、動物への関心の高さが伺い知れました。
お話の後、クラスごとにライオンとシマウマの頭蓋骨を真近で見せていただき、興味津々の1年生でした。
その後の動物見学が有意義なものになったことは言うまでもありません。