帝塚山学院小学校ニュース

体育委員主催イベント ドッジボール(低学年)

本日、お昼休みに体育委員が主催のドッジボールのゲームがありました。
低学年向けと高学年向けがそれぞれ2回開催されますが、今日は低学年の2回目です。体育委員がゲームをリードしながら、楽しくイベントを盛り上げてくれました。

参加の自由度が高く、途中からでもゲームに入ることができるので、徐々に人数も増えていきます。肌寒いお天気でしたが、快活に体を動かし、クラスや学年の垣根を超えて、みんなで楽しめるイベントとなりました。

吹奏楽部ミニコンサート

吹奏楽部は11人という少人数ながら、この1年間楽しく演奏してきました。

来年度も音楽が好きな仲間に入ってもらいたいという思いから、2月7日(木)の昼休みにミニコンサートを行いました。

低学年の児童たちは早くから正門に集まり、演奏が始まるのを楽しみに待ってくれていました。そして演奏の開始とともに音色につられて、たくさんの児童や教員が集まってくれました。

2曲を演奏し終えた後、嬉しくもアンコールの声がわきおこりました。

演奏後、吹奏楽部員たちからは、「演奏を楽しむことができた」や、「4月からも新しい仲間と一緒に楽しい音楽ができたら良いな」という感想の声が上がりました。

音楽の大好きな仲間と一緒に来年も楽しく活動したいです。

児童会役員 認証式

本日、全校朝礼にて児童会役員の児童の認証式が行われました。これは現役員から、先日行われた児童会役員選挙で選ばれた3名への引き継ぎともいえるものです。
それぞれが来期への思いを話した後に、今季の役員の児童から一言ずつメッセージがありました。

102回生から103回生へ、本校の伝統が受け継がれていきます。これからも児童一人ひとりがより良い学校生活を送ることができるよう、児童会が中心となって活動していきます。

令和2年2月5日(水)第3回 PTA総委員会・懇親会

2月 5 日(水)、今年度最後となります総委員会・懇親会を行いました。
学級委員会 ・生活委員会 ・教学委員会より約60人の委員さんにご参加いただきまし
た。
まず、学級委員長より今年度開催のドッジボール大会の報告があり、その後、各委員
会の委員さん数名に1年間の活動の感想や意見を発表していただきました。
この発表は、召し上がっていただくケーキに「当たり」のシールが貼られた方にお願
いいたしました。
ご発表いただいた委員さん、ドキドキさせてしまってすみません!
発案は PTA会長ですので、苦情がございましたら会長まで(笑)!
そして、本日のお楽しみは・・・帝塚山のポワールさんが、この日のために特別に創
作してくださった春色のケーキです!
1年間PTA 活動にご尽力くださいました感謝の気持ちといたしまして、ご用意させて
いただきました。
和気あいあいとした雰囲気の中、美味しいケーキと温かい飲み物を召し上がっていた
だきました。
ポワールさん、美味しい、素敵なケーキをありがとうございました!
今回やむを得ずご参加いただけなかった委員さんもいらっしゃいます。
この場をお借りいたしまして、心よりお礼申し上げます。
子ども達の笑顔のために、今後とも、PTA活動へのご理解、ご協力をお願いいたしま
す。

耐寒遠足

耐寒遠足に行ってきました。
昨年度は雨で中止となってしまったので、2年ぶりの山辺の道です。お天気にも恵まれ、汗ばむような陽気に感じるほどでした。

各学年が距離別にスタートを切り、ゴールの石神神宮を目指します。友達をおしゃべりを楽しんだり、坂道を力強く登ったり、それぞれが美しい自然を楽しみながら歩みを進めました。
 

  • 2年生
  • 3年生
  • 4年生
  • 5年生
  • 6年生

6年生 図工 油絵

6年の図工の時間では、油絵制作を行っています。
油絵の具とペインティングオイルを混ぜ合わせ、F10号キャンバスに描き始めています。
今回のテーマは、色の世界です。
谷川俊太郎さんの色の詩を読んだ後、自分なりに色の詩を考え、その世界を油絵として表現しています。
児童たちの作品が完成するのが楽しみです。