帝塚山学院小学校ニュース

終業式

本日が一学期最後の登校日、終業式でした。
今回も始業式同様に、TV朝礼方式で校長先生からのお話を聞き、その後生活指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

不規則な年度の始まりでしたが、ようやく夏休みを迎えることができました。
例年に比べると、少し短い夏休みですが、それでも児童たちは、ワクワクと楽しみな様子でした。

工夫が必要かもしれませんが、それぞれが楽しみ、満足のいく夏休みを過ごすことができると良いですね。
始業式の日に、みなさんの元気な顔に会えるのを先生たちも楽しみにしています。

『ものが燃えるとき』

 空気が通る穴の数がちがう空き缶で、割りばしを燃やして燃え方を比較する実験をしました。2学期はもう少し詳しく調べていこうと思います。
 

2021年度 転入生募集要項について

本日より2021年度 転入生募集要項を掲載しました。
例年より日程を早めて、転入試験を2020年12月6日(日)に実施いたします。

詳しくは下記のページをご覧ください。

2021年度 転入生募集要項

転入テスト内容について


願書配布は、2020年10月1日(木)開始となります。お問い合わせは、帝塚山学院小学校事務局(06−6672ー1151)までお電話ください。

2021年度 転入試験 転入生募集要項の内容につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によって、変更になる場合がございます。本校ホームページにて最新情報を随時更新いたしますので、ご確認ください。

後期児童会役員選挙

本日、後期の児童会役員選挙が行われました。
本来であれば、4〜6年生児童がアリーナに集合し、立候補者の演説、応援演説が行われますが、今回はテレビ朝礼方式で、各教室でプロジェクター使用のもと、投票に移る流れとなりました。

立候補した6年生児童は3名とも、しっかりと自分の思いを伝え、応援演説でも、それぞれの雰囲気が伝わるような発表を見ることができました。

給食川柳考えました

新型コロナウイルス対応で給食を喋らず前を向いて食べる中、 給食委員の児童が、みんながおいしく給食を食べられるように給食川柳を考えてくれました。
考えた給食川柳は、毎日給食中に放送し、掲示もしています。
 

梅雨明け間近?

今年の梅雨は長雨で、カラッと晴れた青空を見かける日も少ない7月でした。

1年生が植えた朝顔が、連休明けから少しづつ咲き始めていたようでしたが、今日はそれぞれの植木鉢に何輪も咲いているのを見かけました。

紫やピンク、淡い青色など色合いも様々でとても美しい朝顔ですが、お昼をすぎるとまた花びらが閉じてしまいます。

また花壇のひまわりは、元気に咲いているものもあれば、種がたくさん実って頭が垂れているものもあり、夏の景色だなと感じさせられます。

梅雨明けまであと少し?
すでに暑い日々は続いていますが、終業式まで残りわずかとなりました。熱中症などにも気をつけながら過ごしていきましょうね。