帝塚山学院小学校ニュース

TASCだより4月号 外遊び・算数活動

こんにちは。TASCです。

今日は1年生は初めての通常TASCでした。
TASCでは「まず宿題、終わったら遊び」というメリハリを付けるためのルールがあります。初めての1年生もみんなしっかりと守ってくれていました。
また2、3年生は上級生らしく困っている1年生に声をかける場面もありました。

外遊びでは鬼ごっこや鉄棒、春休みから導入したおもちゃなど各々好きな遊びで楽しみました。
学年の垣根を超え、みんなで遊んでいました。

算数活動では1年生は数字を使った遊び、2・3年生はブラックジャックを行い、大盛り上がりでした。

集団下校が始まりました

これまで保護者の方と登下校していた1年生でしたが、今日からは方面別のグループでまとまっての集団下校になります。
各担当の教員が引率し、ホームでの待ち方や、電車内での過ごし方などを学びながら、下校に慣れていきます。

徒歩での下校をする児童も、特定の場所まで教員と下校します。

自分の体ほどのランドセルを背負っての登下校です。
安全に気をつけて、しばらく練習が続きます。

はじめての給食

本日より1年生も5時間授業となり、初めての給食をいただきました。
今日の献立はカレーライスです。
配膳作業中には、6年生の児童が手伝いに来てくれる場面もありました。

これから通常授業となりますが、少しずつ学校生活に慣れて、それぞれの生活リズムを整えていってほしいと思います。

令和7年度 始業式・対面式

進級おめでとうございます。
本日より新年度がスタートです。
青空の下で、子どもたちの声が聞こえ、学校にも活気が戻ってきました。
クラス替え発表の後に、各学級で新担任との初めてのホームルームを行いました。
運動場で始業式・対面式がおこなわれました。
1年生は2年生からユリのプレゼントを受け取り、その後兄弟学級の6年生と自己紹介の時間となりました。
1年生は少し緊張した様子でしたが、6年生が優しく声をかけてくれていました。
これから交流を深め、1年生がいいスタートをきれるように引き続きサポートしてくださいね。
明日からは通常授業となります。
新たな学年で、楽しく学んでいきましょう。

ご入学おめでとうございます。

本日、入学式が執り行われました。
この日を待っていてくれたかのような満開の桜が咲く中で、
新1年生は初めての登校の時を迎えました。

入学式では、校長先生からの「初めて」のお話を聞き、歌の発表も行いました。

これから1年間、初めてだらけの生活が始まります。
この帝塚山学院小学校で、いろいろな学びを得て、
みなさんが健やかに成長できるよう、教職員一同、力を尽くして参ります。

明日は、ついに始業式と対面式です。
2年生以上のお兄さん、お姉さんとの対面も間も無くです!