芸術鑑賞会 OsakaMasters「何かようかい つながるあそび」
芸術鑑賞会がありました。
劇団OsakaMastersさんによる「何かようかい つながるあそび」を公演していただきました。
公演のあと、ワークショップもしていただきました。
ワークショップでは、学年ごとに全員参加させていただき、子どもたちも大喜び!
1年2年はダンス、3年4年はダブルダッチ、5年6年は皿回しにチャレンジしていました。
とても楽しく、忘れられない思い出になりました。
芸術鑑賞会がありました。
劇団OsakaMastersさんによる「何かようかい つながるあそび」を公演していただきました。
公演のあと、ワークショップもしていただきました。
ワークショップでは、学年ごとに全員参加させていただき、子どもたちも大喜び!
1年2年はダンス、3年4年はダブルダッチ、5年6年は皿回しにチャレンジしていました。
とても楽しく、忘れられない思い出になりました。
2年生は本日、学校の周りにはどんな建物が立っているのかを見つけるために、町たんけんに行きました。
普段見つけることのない建物や建物の窓、壁、玄関など、たくさんの面白い発見ができました。
学校に戻りグループで発表した後は、大学教授の倉方先生から各グループにご講評をいただきました。
これから、生活科では大阪市のことを学んでいくので、今回の町たんけんは非常に良い学びになりました。
【4年 とっても大切な「いのちの授業」】
助産師 大西さんから、「命の力のすごさ」を教えていただきました。
命の始まりは、たった0.1mmからスタート。
画鋲の先でちょんと穴を開けたぐらいの大きさを目で確認したところから授業が始まりました。
赤ちゃんの頭の骨は9枚でできているということに、
え!という驚きの声があがりました。
骨盤の模型を見ながら、赤ちゃんが自分の力で命の道を通ってきた様子を確認することもできました。
いじめる命、いじめられる命なんてないんだよ。
ゲームでよくある「死ね」「殺せ」などの言葉の選び方も考えよう。
これから先、新しい家族が欲しいと思ったとき、
準備が始まるのが今の時期。
大人になるスイッチは、それぞれ違うから、
心配はしないでおこう。
特に、水着で隠れる部分であるプライベートゾーンは、
見せない、触らせない、写真に撮らせない、写真をあげないが大切なこと。
いやだな、心配だなと思った時は、信頼できる大人に相談しよう。
自分のからだ、友達の体、大事にしてください。
と必要なメッセージを届けてくださいました。
今日の宿題は、おうちの人と、ハグ。
「元気に生まれてきてくれてありがとう。」
のメッセージを届けてあげてください。
19日(月)から23日(金)まで、本校卒業生でもある、能楽師、山中迓晶先生に来ていただき、本物体験として、「能」の学習をしています。初めて経験する能ですが、みんな一生懸命練習に励んでいます。 23日の発表に向けて頑張りましょう。
6年生は、山中迓晶先生に能についてのお話をしていただきました。
昨年度の能体験に引き続き、日本文化について見聞を深める機会になりました。
能面の種類や、舞台についての解説など興味深いものばかりでした。
ありがとうございました。
6月14日(水)の5時間目と6時間目に昆虫博士の久留飛克明先生が2年生の子どもたちに、昆虫について様々なことを教えてくださいました。
昆虫クイズでは、自分たちの知らなかった昆虫のことをたくさん学ぶことができ、大変貴重な経験となりました。