帝塚山学院小学校ニュース

TASCだより12月号 クリスマス工作

こんにちは。TASCです。
12月に入ってからTASCの工作の時間ではクリスマスに関連するものを作っています。

先週の工作の時間にはまつぼっくりを用いてミニクリスマスツリーを飾り付けました。
緑色に塗られたまつぼっくりにキラキラのビーズなどを貼ると・・・可愛いミニクリスマスツリーの完成!子どもたちみんな夢中で飾り付けていました。

今週の工作の時間ではペーパークリスマスリースを作りました。
封筒に切れ込みを入れ、つなぎ合わせてシールを貼り、広げると綺麗な模様のリースの完成!
完成したリースを広げたときの子どもたちの笑顔が輝いていました。

冬休みTASCでもクリスマスらしい工作・イベントをたくさん用意していますので楽しみにしていてくださいね。

TASCだより11月号 スーパーボール作り

こんにちは。TASCです。
今日は理科実験の時間にスーパーボール作りをしました。

水と塩を混ぜて洗濯のりを加えて混ぜるとドロドロの塊になって・・・さらにその塊の水気を切りながらこねると・・・なんとスーパーボールの完成です。

実際に弾ませてみるとよく弾み、子どもたちみんな大喜びで遊んでいました。

 

TASCだより11月号 算数活動

こんにちは。TASCです。

今日の算数活動は4つのヒントで3桁の数字を答える算数あそびをしました。
ヒント1:3つの数字を足すと14になる
ヒント2:右の数字が1番大きく、左の数字が1番小さい
ヒント3:左の数字と右の数字を足すと10になる
ヒント4:真ん中の数字は右の数字より3小さい

ひたすら数字を当てはめてみたり、ヒントに優先順位をつけて解いてみたり・・・色々な解き方をしていました。

問題が解けたときには子どもたちみんな嬉しそうにプリントを見せてくれました。

TASCだより10月号 コマ作り

こんにちは。TASCです。

今日は工作の時間につまようじと画用紙を使ってコマを作りました。
つまようじに画用紙を巻き付けて貼るだけの簡単なコマですが、巻き付ける画用紙の枚数や位置によって回りやすさが変わるか研究しながら遊びました。

お友達とコマが回っている時間がどちらが長いか勝負をしたり、より可愛いコマになるよういろいろな色の画用紙を巻き付けてみたりたくさんの楽しみ方ができました。

TASCだより10月号 リング紙飛行機

こんにちは。TASCです。

今日は理科工作の時間に、細長い画用紙とストローを使ってリング状の紙飛行機をつくりました。

細長い画用紙にストローを2本貼り、画用紙を丸めた状態で貼り合わせて最後にクリップで重りを付ければ完成です。
ストローの部分を持っていつもの紙飛行機のように投げると・・・いつもの紙飛行機よりよく飛ぶ上に、ふわっと不思議な飛び方をして子どもたちみんな大はしゃぎ。

力任せに投げてもうまく飛びません。優しく投げるのがコツなようです。
飛ばし方を研究しながら楽しく遊びました。

TASCだより9月号 そろばん・運動遊び

こんにちは。TASCです。

TASCでは6月からそろばんのプログラムを実施しています。
珠の置き方、数え方から学びはじめ、現在は一桁の計算に挑戦しています。
暗算で解ける簡単な計算もいざそろばんでやってみると苦戦している子どもたちが多かったのですが、たくさん問題を解くうちに段々スピードもあがりスラスラ解ける児童が増えてきました。

夏の間は集会室で運動遊びをやっていたのですが秋らしい気候になってきたので、外での運動遊びを再開しました。
久しぶりに広いグラウンドでのびのびとボール遊びやバッティングができ、子どもたちはいきいきとした表情で取り組んでいました。