帝塚山学院小学校ニュース

水溶液の性質

6年生では『水溶液の性質』について学習をしました。
水溶液によって性質がちがうことや、そのちがいを指示薬を用いて分類する方法を学びました。
最後の課題はグループで実験方法を話し合って計画した内容で実験をしました。
うまくいく部分もあれば、想定外のこともあったりと学びの多い時間になりました。

水害への備え

5年生では、『台風と気象情報や、流れる水のはたらき』の学習が終わり、水害への備えについて学習をしました。
自分たちが水害に遭遇したときに、身を守る術についても考えました。
学習の最後には自分で作れるレインコートを製作しました。

ふリこのきまり

5年生の理科では、「ふりこのきまり」の単元に入っています。
各班で、ふれはば、ふりこの長さ、おもりの重さの実験をしました。
iPadに実験結果を入力し、実験結果から考察を行いました。

滑車

6年生の理科の授業で『滑車』について学習を行いました。
定滑車と動滑車のちがいを学ぶなかで、実際に手ごたえをみんなで体感しました。
滑車を使うと、小さな力で重いものを動かせることがわかりました。

力とばね

6年生の理科では『ばねののび』について学習しました。
演習問題を子どもたちが解説し合ってくれていました。
解説をしてくれた子も自信につながったように思います。

3年 明かりをつけよう

3年生の理科では『電気』について学習を進めています。
豆電球の明かりをつけるために正しい回路のつなぎ方を学び、実際に豆電球に明かりがつくかどうかを実験しました。
子どもたちは、豆電球に明かりがつくと嬉しそうに、豆電球を見せてくれていました。