帝塚山学院小学校ニュース

第1回給食試食会

10月17日(月)教学委員主催・第一回給食試食会を行いました。
引き続き、新型コロナウイルス感染予防のため、当日の手洗い・消毒の徹底はもちろん、参加人数・試食時間など最小限に抑えての開催になりました。
人数制限はありますが、雨の中たくさんの保護者の方に参加いただきました。

本日のメニュ−
ごはん・カレイの竜田揚げゴマがらめ
じゃが芋とちくわのカレ−炒め・豚汁・プル−ンヨーグルト

当日の子どもたちと同じメニュ−の給食をいただきながら、当校の管理栄養士の小川先生より
安心安全な給食提供のために、給食室調理員の皆様の健康チェック項目や衛生面の注意事項など、異物混入を防ぐために日々、取り組んでおられる様子を説明いただきました。
献立では、730食分のだしをとるなど手作りの様子、
今年度はブランド肉など質の良いものを提供いただいてる説明をいただきました。
また、カルシウムが多く含まれている食品を家庭でも取るようアドバイスもいただきました。

小川先生をはじめ、調理員の皆様の日々の努力のお陰で当校の給食が作られている事を知る貴重な機会となりました。

PTA教学委員より

七夕おどり保護者練習会(PTA教学委員主催)

6月29日(水)同窓会ホールにて 
 
 教学委員主催、七夕おどり保護者練習会を無事、開催することができました。
 3年振りということもあり、今回は4.5年生の保護者を対象に行いました。
 今期より山村流・山村若女先生、娘さんの山村若瑞先生にご指導いただきました。日本の伝統の上方舞も取り入れての練習は新鮮で、良い経験をさせていただきました。
また、綺麗に見せる手の動きなど丁寧にご指導いただきました。
 今年は梅雨明けも早く、七夕祭も雨の心配もなさそうですし 練習の成果が披露できると思います。
 子どもたちと保護者のみなさんと一緒に楽しめる行事が増えるよう、七夕で願いたいです。
教学委員

PTA総会

本日PTA総会が執り行われました。
実際に、総会の場を設けて行うのは2年ぶりとなります。
恒例だった1年生の歌の発表も復活し、総会に参加された保護者の方の前で堂々と歌い切ることができました。

今年度、委員を引き受けてくださる保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

PTA主催 リサイクル配布会

3月16日 リサイクル配布会を開催いたしました。
生活委員による検品や袋詰めなど事前準備を2回(2月25日と3月15日)行い、配布会当日を迎えました。
感染対策として、時間帯・グル−プをわけての配布会となりました。
当日は、109名ほどの来場者があり、無事盛大に終える事が出来ました。
リサイクルにご提供・ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

PTA生活委員


3月15日(火)生活委員によるリサイクル配布会の準備を行いました。
委員さん方のスム−ズな作業で、リサイクル配布会に備えてのディスプレイも完了しています。
新型コロナ対策としまして、今年度はグル−プ・時間帯をわけての開催となります。
リサイクル配布会当日、スム−ズに行えるようご協力の程、よろしくお願いいたします。

PTA生活委員

2月25日(金)生活委員によるリサイクル配布会の事前ミ−ティングを行いました。
コロナ禍で2年ぶりとなるリサイクル配布会を感染対策を講じた上、例年とは少し異なる形態で今年度は開催することになりました。
3月16日の当日、スム−ズに行えるよう仕分けし見やすいようにセットしました。
また、委員のみなさんの顔合わせも 今回初めてとなるのですが、委員の皆さん協力的でいろいろ確認しながらの作業となりました。
リサイクル配布会当日、スム−ズに行えるようご協力の程、よろしくお願いいたします。