帝塚山学院小学校ニュース

七夕おどり保護者練習会(PTA教学委員主催)

6月29日(水)同窓会ホールにて 
 
 教学委員主催、七夕おどり保護者練習会を無事、開催することができました。
 3年振りということもあり、今回は4.5年生の保護者を対象に行いました。
 今期より山村流・山村若女先生、娘さんの山村若瑞先生にご指導いただきました。日本の伝統の上方舞も取り入れての練習は新鮮で、良い経験をさせていただきました。
また、綺麗に見せる手の動きなど丁寧にご指導いただきました。
 今年は梅雨明けも早く、七夕祭も雨の心配もなさそうですし 練習の成果が披露できると思います。
 子どもたちと保護者のみなさんと一緒に楽しめる行事が増えるよう、七夕で願いたいです。
教学委員

PTA総会

本日PTA総会が執り行われました。
実際に、総会の場を設けて行うのは2年ぶりとなります。
恒例だった1年生の歌の発表も復活し、総会に参加された保護者の方の前で堂々と歌い切ることができました。

今年度、委員を引き受けてくださる保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

PTA主催 リサイクル配布会

3月16日 リサイクル配布会を開催いたしました。
生活委員による検品や袋詰めなど事前準備を2回(2月25日と3月15日)行い、配布会当日を迎えました。
感染対策として、時間帯・グル−プをわけての配布会となりました。
当日は、109名ほどの来場者があり、無事盛大に終える事が出来ました。
リサイクルにご提供・ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

PTA生活委員


3月15日(火)生活委員によるリサイクル配布会の準備を行いました。
委員さん方のスム−ズな作業で、リサイクル配布会に備えてのディスプレイも完了しています。
新型コロナ対策としまして、今年度はグル−プ・時間帯をわけての開催となります。
リサイクル配布会当日、スム−ズに行えるようご協力の程、よろしくお願いいたします。

PTA生活委員

2月25日(金)生活委員によるリサイクル配布会の事前ミ−ティングを行いました。
コロナ禍で2年ぶりとなるリサイクル配布会を感染対策を講じた上、例年とは少し異なる形態で今年度は開催することになりました。
3月16日の当日、スム−ズに行えるよう仕分けし見やすいようにセットしました。
また、委員のみなさんの顔合わせも 今回初めてとなるのですが、委員の皆さん協力的でいろいろ確認しながらの作業となりました。
リサイクル配布会当日、スム−ズに行えるようご協力の程、よろしくお願いいたします。

第3回給食試食会

 

2月10日㈫第3回給食試食会を行いました。

第1・2回目と同様、本日も徹底した感染対策を講じた上で、開催いたしました。

本日のメニューは、パン・タンドリーチキン・トマトペンネサラダ・コーンスープ・

いちごヨーグルト

子供たちと同じメニューの給食をいただきながら、管理栄養士の小川先生より、様々なお話を伺いました。

まず、本日の献立のこだわりについて。サラダはパプリカを入れて彩りよく仕上げ、チキンは子どもたちにも食べやすいように、スパイスを控え、じっくり弱火で焼き上げたとのことでした。給食場にほのかなスパイスのいい香りが広がっていました。

次に衛生面について、給食場の職員の方々の身支度の整え方や日々注意していることなどのご説明がございました。例えば、異物混入を防ぐために、調理場の皆様は青色の手袋をつけておられるそうです。食材には青色がないことから、万が一手袋が欠けた時に発見しやすいという利点があるそうです。あらゆる異物混入の可能性を想定し、対策を講じておられ、感服いたしました。

また、食中毒を防ぐためにも調理前や調理後の食材の温度を何度も測定して、温度管理を徹底し、温かいお料理はホットカートに、冷たいお料理は保冷カートに入れて保管し、児童の教室に運んでくださっているそうです。

小川先生を始め、職員の皆様の、日々の安全で安心な給食を提供するための取り組みに、心から感謝せずにはいられませんでした。

最後にカルシウムのお話がございました。当校では、牛乳は食材に合わせて提供されますので、毎日メニューに含まれておりません。その代わりに、カルシウムを多く含む小松菜や大豆製品などが使用されますが、牛乳ほどはカルシウムが採りやすくはないそうです。そのため、将来の健康のためにも、今からご家庭で、牛乳やヨーグルトなどの乳製品などからカルシウムの不足分を補っていただきたいということでした。

今年度の給食試食会は、本日で終了いたしました。ご参加くださいました保護者の皆様、お手伝いにご協力くださいました教学委員の皆様、本当にありがとうございました。

今回、給食試食会にご参加になられなかった保護者の皆様も、ご興味がおありの方は、子供たちがどのようにして作られた給食で、どのような給食をたべているのかを知っていただける貴重な機会ですので、次年度開催の際には、ぜひ、ご参加くださいませ。

PTA教学委員会より