帝塚山学院小学校ニュース

野球部 引退試合 対近畿大学附属小学校 はつしば学園小学校

3月3日(日)2024年度6年生野球部の引退試合を行いました。 天候が心配されましたが、みんなのパワーで雨も降らず、白熱する展開の試合を行うことができまた。 試合中は「全員でひとつになろう!」と声が響き、両校とも引退試合にふさわしい最高の試合ができました。 これで6年生は、野球部を引退します。これまで、プレーや背中で引っ張ってくれてありがとう!また、いつでも野球部に帰ってきてくださいね。 対戦していただきました、近畿大学附属小学校、はつしば学園小学校の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。また、休日にも関わらず、応援のため足を運んでくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

合氣道部 演武会

 2月15日(土)に、大阪市立中央体育館で、「しをくま合氣道大会」があり、7名の4、5年生が参加しました。「しをくま」とは、「志を汲む」から名づけられたもので、参加団体の指導者が、教わった師範からの技や心を受け継いで稽古をしよう、即ち「志を汲ま」んという思いが込められています。
 演武後には、他の道場の方と合同練習をし、交流することができました。とても有意義で楽しい1日となりました。

西日本私立小学校連合音楽会

2月11日(火・祝)に大東市サーティーホールで行われた、西日本私小連連合音楽会に吹奏楽部と合唱同好会が参加しました。

吹奏楽部、合唱同好会ともに、11月に行われた学校の音楽会以降も引き続き練習を重ねてきました。舞台では練習の成果が発揮され、秋よりもさらに上達した演奏をすることができました。

また、ホールで他校の発表を聴き、たくさんの素敵な音楽に触れ、良い時間を過ごすことができました。

合氣道部昇級審査

 2月2日(日)に、合氣道部は昇級審査がありました。3学期に入り、練習を重ね、先週は早朝練習で更に技に磨きをかけました。
 今回は、児童10名が受検し、全員合格することができました。次の演武会に向け、良い弾みになりました。
 

第37回 大阪府私小連ミニバスケットボール大会に参加しました。

2月1日土曜日に追手門学院小学校にて第37回大阪府私小連ミニバスケットボール大会に男子9名女子12名で出場しました。

普段できない他校との試合で一生懸命頑張り、互いに応援している姿がありました。
また、他校の試合を見たり、他校との交流の時間がありいい刺激になる機会でした。
6年生は残り少ないですが、今後のクラブ活動でも今日の経験を活かして頑張ってほしいです。

応援に来てくださった保護者の皆様も朝早くからありがとうございました。
 

合氣道部

合氣道部は、2月の昇級審査と演武会に向けて、練習を重ねています。姿勢、返事、元気さに気をつけて、自分の課題を繰り返し稽古します。和気あいあいとした雰囲気の中、週1回の活動を楽しんでいます。