探究研究授業
4年A組で探究の研究授業を行いました。
4年生は、「古くから伝わるものには、伝え続けていく素晴らしい価値がある。」ということについて、堺刃物を通して学んでいます。
研究授業では、前時の振り返りと堺刃物のついて視点を変えて考えてみるという学習をしました。
物事を深く考えるために、視点を変えて考えてみるということを身につけてほしいと思っています。
4年A組で探究の研究授業を行いました。
4年生は、「古くから伝わるものには、伝え続けていく素晴らしい価値がある。」ということについて、堺刃物を通して学んでいます。
研究授業では、前時の振り返りと堺刃物のついて視点を変えて考えてみるという学習をしました。
物事を深く考えるために、視点を変えて考えてみるということを身につけてほしいと思っています。
昨日、6時間目に5年C組の算数科で研究授業を行いました。
単元は、「整数・素数・約数」でした。
本時では、1c㎥の積み木を使い授業を行いましたが、子どもたちはとても意欲的に発言し、取組み考えを深めていく事ができました。
本日、4年A組にて算数の研究授業が行われました。
小学部の先生方が全員観に来てくださったので、嬉しさの中にも緊張もしていました。
授業では、『いろいろな変わり方』の勉強をしました。
子ども達は、共に教え合い、意欲的に取り組んでいました。
1年生の算数「大きいかず」の単元です。
1年生の算数では、量感を養うために具体物・半具体物の操作を
たくさん経験させたいと考えました。
今回は、たくさんの1円玉を用意し、それを使って学習しました。
1円玉のつかみ取りを行い、その枚数を数えました。
たくさんの枚数なので、1回目に数えた枚数と2回目に数えた枚数が違います。
どうすれば、うまく数えることができるのかということを考えました。
10ずつに並べたり、重ねたり、かたまりにすることでたくさんの枚数でも間違えず、
確認して数えることを学びました。
”友達と教え合いながら励まし合う”を目標に子ども達は積極的に授業に取り組みました。
チーム内でいろいろな作戦を立て試合ごとに上手くなっていきました。
みんなが声を出し、笑顔でプレーする姿がとても印象的でした。
元気なあいさつ、きびきびとした行動、励まし合う姿は4年C組のこの一年の成果がよく出ていました。
分数の足し算をしてみました。
解いてみると・・・あれ?ある規則らしい数の並びが見つかりました。
さぁ、この続きはどうなっているのでしょうか。
いくつかのヒントから次の予測する楽しさ、規則を発見する面白さを体感して、
算数を少しでも好きになってもらえたらと願っています。